オルラヤの種取りにナエマ開花 | あっぷるみんとのGardenNotes

あっぷるみんとのGardenNotes

  ~お花時々野菜。綺麗で美味しい庭をめざして~

あっぷるみんとのGardenNotes


あっぷるみんとのGardenNotes


やっと我が家でもナエマが開花し始めました。

昨冬生まれて初めてオベリスク仕立てに初挑戦で心配でしたが,

ま~枝が伸びて伸びて・・なかなか写真が撮れません。

オベリスク仕立てにすると本当に沢山の枝に花が付くのですね。

つるバラ初心者マークの自分にはビックリです。

あっぷるみんとのGardenNotes


宿根草コーナーの植物たちは日に日に大きく生長し

自分の身長を追い越す勢いです。

そんな中,春咲きの一年草の種取をせっせとやっています。

あっぷるみんとのGardenNotes


はい,これがオルラヤの種の収穫のサイン。

この位茶色くなったら,房の根元あたりでカットして

新聞紙等の上で広げ,しっかり乾燥させます。

ドンドン種を収穫しているうちに,株自体も枯れてきますので

ある程度種を採取したら,株を抜いて処分してもいいかと思います。

その株の再利用方法が1つ。


地面に余裕のある方におすすめ

庭片隅の地面に少し種の残った抜いた株を置き,

鉢を重しにして放置しておきましょう。

すると・・・

$あっぷるみんとのGardenNotes


9月上旬にはこんな風にこぼれ種が沢山,発芽しています。

種自体も沢山採取出来るので必要のない人も多いのではとは思いますが。

「もったいない」と思う方はどうぞお試しを。

あっぷるみんとのGardenNotes


これは現在乾燥中の「シレネブルガリス」に「リクニス」

どちらも中の種が熟すと,種の袋の上部から黒い種が見えてくるのですよ~。

面白いでしょう?

ただし開花期の長いシレネブルガリスは,種の袋が出来ているか

開花後の袋を押してチェックし,1,2個,中の種が熟してきたのを確認して

ざっと同じ頃実った実を収穫して,袋の上が開くまで乾燥させています。

$あっぷるみんとのGardenNotes


これが枯れた「コリンシア」。これも乾かしてから種取りします。

毎年余り沢山は種を採取出来ないのですが,発芽率は抜群なので

気にしていません。

今年は「シレネ・セリーナ」の種もタップリ取れました。

これから,「オダマキ」や「ニゲラ」の種取りも待っています。




ブログランキングに参加しています。
クリックお願いします。励みになります。


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ