9ヶ月 | りこぶろぐ~アラフォー主婦、2歳差兄弟育児~

りこぶろぐ~アラフォー主婦、2歳差兄弟育児~

30歳overで結婚。
2014年10月長男出産、2016年11月次男出産。
適当育児している専業主婦の、マタニティ・出産・育児と懸賞やモニター記録ブログです。

息子、生後9ヶ月になりましたキラキラ
いよいよ1桁がラスト…!





8→9ヶ月の変化は
・立っている時間が長くなった
・パチパチと拍手をするようになった
・ボールプール克服!
・ハイハイレース出場
・両手で別のものを持ったり、打ち鳴らしたりする
・上の歯もしっかり2本生えた
・夜泣き?突然わーっと泣き出すことも
・ベビーサークルに入れられる前に察知して泣く(笑)
・カーフェリーデビュー
・嫌なことや予想外のことがあると泣く
・嘘泣きらしきものをする
・よく話しかけてくるようになった
・話を聞いてないと叩いて怒る
・おしりふきやウェットティッシュの蓋を開けて、中身を撒き散らす


離乳食はあまり進んでいません汗2
一時期戻したり泣いて嫌がったりしたので、量を減らして内容をあまり変えずにいました。
でも体重が全く増えていない(先月9.1キロ、今月9.2キロ)のと、前よりはしっかり食べられるようになってきたので、また新しい食材を足しながら進めています。
お粥は6倍粥だったのを、昨日から5倍に。
量もしばらく50グラムだったのを70~80まで増やしました。

今まで食べたものは
6~7ヶ月
7~8ヶ月
に加えて
・パプリカ
・鶏ささみ
・カレイ
・うどん
・鶏レバー(BF)
・ツナ
です。
うーん、チャレンジ少ない^-^;
野菜もマンネリなので、まだ食べさせてない
・キュウリ
・ナス
あたりが手軽で良いかと思うので、食べさせてみようと思います。

卵は結局まだチャレンジしてません汗
お友達に聞いたら、「たまごボーロから始めることを、小児科で勧められた友達がいる」と聞いたのでその方式にしてみようかと思ってます。
用事が無くて、最寄りの小児科が開いてるときに少し食べさせてみます上げ上げ

手掴み食べも、そろそろ練習したほうが良いのかなぁと思い、昨日は試しに茹でた人参を出してみましたニコ

メニューは
・きなこ粥
・大根、玉ねぎ、カレイのスープ
・人参スティック
です…ナイフとフォーク

食べ物だと思わなかったようで、ポイっと捨てられました笑(ピンク)
その後口まで持っていってあげたのですが、ちょっと吸っていやーな顔あ~~~~

食べる練習だから、こんなものですかね苦笑

引き続きゆっくり進めていこうと思いますにこちゃん

次は10ヶ月かぁ…
毎月思うけど成長が早い汗
けど、元気に大きくなってくれているのは嬉しいですキラキラ
暑くなってきたので出不精になりそうですが苦笑、楽しく毎日を息子と過ごせたら良いなーと思いますハート