色は似合う似合わないで判断してはなりませぬ | イメージコンサルタント ミセスインターナショナル&ミズファビュラス グランプリ 周りを惹きつける第一印象の作り方

イメージコンサルタント ミセスインターナショナル&ミズファビュラス グランプリ 周りを惹きつける第一印象の作り方

ミセスインターナショナル&ミズファビュラス2021Venusグランプリ受賞。イメージコンサルタント吉村直子のブログ。経営者、士業、管理職など働く女性向けに、ヘアメイクやファッションで、圧倒的に品と華のある第一印象が手に入るグロリアス・スタイルを伝えています!

あなたをハマり役で輝かせる!
キャラクター戦略プロデューサー
吉村直子です。


先日は
ポジショニングフォトグラファー
Ryu Kodamaさんのキャラクター戦略でした。

次回以降の変身に向けて、
戦略的色使いをお伝えしました。

{FA5DF550-EE5B-48BC-948F-EFF80D559889:01}

私がキャラクター戦略の中で
お伝えする色の話は
一般的なパーソナルカラーとは
全く異なります


パーソナルカラーとは

その人の肌や髪・瞳・頬・唇などの
色から似合う色を診断するのですが

そもそも「似合う」って何なのでしょう?

人の肌の色は、体調や照明など
様々な要因によって日々変わります。

例えば、あなたの肌がくすんでいる時に
それに「似合う」色を身につけると
更にくすんで見える
という現象が起こるのです。

そんな意味での「似合う」なんて
ですよね(^^;)


そうではなく

絶対的に人が良い状態に見えるには
どんな法則があるのか?

という点に着目し、

その法則を踏まえた色使いで

さらに

その人をどう見せたいかに合った
色使いを考えるのが

キャラクター戦略的なカラーレッスンです。


Ryuさんも
普段撮影したインプレッションフォトの
仕上げでも色には注目されているので
前のめりで聞いてくれました。

これからのインプレッションフォトにも
活かされていく考え方だと思います!


そんなRyuさんのインプレッションフォト
最新作は、

私もキャラクター戦略で関わった
『The 交渉術』主宰 三間瞳さんのものです。


三間さんの衣装はベーシックな色使いではありますが
彼女のキャラクターを引き立てるために
接待的に良い状態に見える
色の法則はしっかり押さえられています。


その他、素晴らしい作品事例の数々を見たい方はコチラ
>>>>>
http://ameblo.jp/ryuphotography/entry-11888572107.html


色の考え方については、
今後も詳しくお伝えしていきたいと思います。

まずは、今までの色選びは
どういう基準で選んでいたか?
見直してみるだけでも、
見えてくるものがあるはずですよ。

あなただけの魅力でお客様に指名される!
無料メールレッスンのご登録はこちらから
▼▼▼
「あなたをハマリ役で輝かせる!
キャラクター戦略メールレッスン」

https://www.agentmail.jp/form/pg/1593/1/


キャラクター戦略プロデューサー
吉村直子

ランキング参加してます。
1日1クリックで応援いただければ嬉しいです


にほんブログ村