自分らしさ追求の罠 | イメージコンサルタント ミセスインターナショナル&ミズファビュラス グランプリ 周りを惹きつける第一印象の作り方

イメージコンサルタント ミセスインターナショナル&ミズファビュラス グランプリ 周りを惹きつける第一印象の作り方

ミセスインターナショナル&ミズファビュラス2021Venusグランプリ受賞。イメージコンサルタント吉村直子のブログ。経営者、士業、管理職など働く女性向けに、ヘアメイクやファッションで、圧倒的に品と華のある第一印象が手に入るグロリアス・スタイルを伝えています!

あなただけ!
ポジションを創る
キャラクター戦略プロデューサーの
吉村直子です。

少しずつ
単なるお洒落、イメージアップでなく

「オンリーワンのポジション作りが大事」
という考え方に
共感される方が増えてきていて嬉しいです


ここで注意したいのが

「自分らしさ全開」「ありのまま」
=「オンリーワン」

だと思われがちなこと。

もちろん自分らしさ、持ち味が
大事なことには変わりないのですが、
今のそのままで
オンリーワンになれるかどうかは別問題

自分らしさ全開でも、
競合に似たようなテイストの人がいれば
あなたが選ばれる理由は弱くなります。

大切なのは

その「自分らしさ」を
どの立ち位置(ポジション)に設定すると
他とかぶらないのか俯瞰して見ること。



例えば

華やかさ=自分らしさ
だと考える美容家さんがいたとして

そこを追求して見せ方を考えても
華やかさを売りにしている美容家の方は既に沢山います。

後発組がそこで競っても消耗戦になるというものドクロ

この場合は、別の切り口から
キーワードを設定した方が近道です。

「華やかさ」に
例えば
「男っぽい」とか「サバサバしている」
という別の持ち味を掛け合わせると

「宝塚の男役風のカッコいい美容家」

といった
新しい立ち位置が誕生することもあるでしょう。
(あくまで一例・・・既にそういう方もいらっしゃいますが^^;)



このようにキャラクター設定すると、
具体的なビジュアルイメージや
言葉遣いも浮かびますよね

自分らしさを大事にすることは間違っていませんが
そのままの自分では何も変わりません
突出させるための立ち位置の設定が重要です


キャラクター戦略プロデューサー
吉村直子

<<<<<お知らせ>>>>>

無料個別相談受付中
キャラクター戦略アカデミーのモニター募集を一部限定で開始しました。
このブログに共感いただき、自分のポジションを創りたい!
という本気の方のみ、無料相談をお受けします。
詳しくはこちらをお読みください。

ブログ読者限定!!
Facebook友達リクエスト大募集
私とFacebookで繋がりませんか?
このブログを読んで気づいたこと
面白かった記事
の2点をメッセージに書き添えていただければ承認させていただきます。
リクエストはこちら