支援の和
4月8日のチャリティーライブに向けて
静岡に住む
海や音を愛する和が広がってきました。
今回は、開催までの日にちも近く、
フライヤーも用意できていません。
自分が脚を運び 、それぞれのネットワークや口コミで
チャリティーの告知をさせていただいています。
開催にあたって、様々な意見を頂き
集まる主旨をはっきりさせた方がいいと思い、
ここに記しておきます。
今回は、東北地方の被災地支援が目的です。
そして、この震災から学んだ 防災対策の再確認。
静岡には、来ると言われ続ける東海地震や 浜岡原発があり、
今の福島や東北地方の震災は、もはや対岸の火事を眺めている
場合ではなくなりました。
だからこそ、今こそ皆が顔を合わせ、意識を1つにして
来るべき波に備えなければいけません。
サーファーが作る新しい防災ネットワーク。
ママさん達が立ち上げた、ネットワークや原発関連情報の持ちより
1人でパソコンや携帯電話の前で立ち往生していても
何も進めないし、情報の持ちすぎは、時に動きすら重くする。
音楽の持つ、祈りや鎮魂 感謝や勇気の和が
波紋の様に広がり、
そこから、静岡の風が吹き始めたらばと願います。
やれることやってきましょう! 夢neo