自分の肉体は、神様からの預かりもの | LEO幸福人生のすすめ

LEO幸福人生のすすめ

幸福の科学一信者のブログです。
幸福の科学での学びを中心として、
読んだ本や、観た映画の感想などを書いています。
面白くて~わかりやすく、ためにもなるブログを目指しています!

自分の身体は、自分のものではない。

これは、神様からの預かりものだという。

 

生まれるときは、両親から与えられた、この肉体。

その肉体を、徐々にわたしたちは、宿った自分の魂によって、作り変えるのだという。

肉体の成長の過程で、魂の傾向が濃厚に影響を受けて、徐々に自分の肉体へと変わっていくのだという。

 

両親からいただいた肉体を、人はやがて自分のものらしく変えてゆく。

しかしそうなっても、この肉体は自分の所有物ではないのだ。

 

これは神様から借りたもの、いや預かりものなのだ。

だから自分のものだと勘違いして、ぞんざいな扱いをしてはならないものなのだ。

 

神様は、

 

あなたにその肉体を預けるから、大切に使いなさい。

その肉体に宿って、精一杯、今世の人生を生きなさい。

そのために、あなたにその肉体を預けるからね。

 

そう言ってくださっているのだと、最近は考えるようになった。

 

たとえば寝たきりで身体が動かせない、という経験をすれば、自分の身体を自分の思い通りに動かせないことがわかる。

自分の自由に出来るものではなかったのだ、ということが、そのときに初めてわかる。

 

五体満足で、健康な肉体であることが、どれほど有り難いことであるか。

大きな病気にかかったら、自分自身でさえ自由に出来ない、この肉体というもの。

 

これはもともと、神様から借りた、神様が預けてくれた、乗舟であったのだ、ということ。

 

健康なときは、その健康を当たり前と思い、勘違いをしてしまう。

人はその有り難さを忘れ、感謝を忘れ、それ以外の無いものねだりをして、不平不満を言う。

感謝を忘れて、つねに無いものねだりばかりをしていたら、人はどこまでいっても不平不満が絶えないであろう。

だから、そういう心ではいけないのだ。

 

一度、踏みとどまって、自分のいまの境涯を感謝しよう。

見落としていたこと、当たり前だと勘違いしていたことが、実はそうではなかった。

神の恵みがじつにふんだんに与えられていたことに、人は気づかないといけないのだろう。

 

肉体とて、自分の持ち物ではない。それは神様からの預かりもの。

そのことに感謝しよう。

そのことを教えてくださった、大川隆法先生に感謝しよう。