ショップ開設いたしました!
メヘンデイの作家さんです
美穂さんとは5月に開催されたイベントで初めてお会いしました
ボイジャータロットでリーデイング&メヘンデイを描いてくださる
というなんとも贅沢なWS
蓮(ロータス)を描いていただきました。
そんな美穂さんから「曼荼羅装飾アート」のお申し込みを頂いて
あら~~~私にお伝えすることなんてあるんだろうか
とびびりながら 本日の開催となりました。
そしてイベントの主催者で 美穂さんをご紹介くださった
デッサン仲間であり クリスタルボウルの素晴らしい演奏者である
ガネーシャのモニターをお願いしました。
さすがいつも描いていらっしゃるので
あっというまに美しい曼荼羅が完成
メヘンデイを描かれているので
今回は、いきなり高度な「ルームシューズ」に
挑戦していただきました
「素材が違うから難しい~」と仰りながら
ご覧の通り
オリジナルルームシューズ出来ちゃいましたね~
さすがです!
<美穂さんのご感想>
今までメヘンデイしていて、人の肌以外のものに描くと言うことが
なかったのでとても新鮮でした。
メヘンデイは 肌に乗せたペーストを剥がしてしまうので
立体的な表現が出来ず、それが出来ることが
自分の引き出しが増えるなあと思いました。
今日は「布に描く」と言うことを学んだのですが
滑りが悪い材質のものは少し難しかったです。
でも 単色ではなく 様々な色を使って描くのは
とても楽しかったです。
講師のマリンカさんにたくさん褒めていただいて
調子よく出来たのも この講座の良いところだと思います。
<享子さんのご感想>
装飾アートのガネーシャを教えていただきました。
初めてでしたが 画材の扱いも楽しく
ガネーシャの描き方わかりやすかったです。
工夫していろいろなガネーシャを描いてみたいと
思いました。
オリジナルが描きたいので模様はある程度個性で
描きたいです
そういったことができたら 自分のガネーシャが
描けるかなと思いました。
お2人ともありがとうございました!
「ガネーシャ」や蓮(ロータス)招き猫のモチーフ単体で
描いてみたい~というご要望も多いので
「曼荼羅装飾アートアドバンス篇」として構築中です。
楽しみにしていてくださいね
リクエストいただければ ご都合に合わせて
随時開催いたします!
お問い合わせ・お申し込みはこちら
http://ws.formzu.net/fgen/
