すぐ捨てる① | 風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

「自分と仲よく」それは、自分の居場所や自分自身を見つめる・大切に思う・好きになる・心地いいと思うこと。
ナチュラリングライフオーガナイザーの等身大の自分と仲よくなる日常

訪問いただきありがとうございます

先日、高知へ行ってきた旦那さんが買ってきたお土産のおまんじゅうを食後に2人で食べました。
あ~おいしかった♪

IMG_3850.jpg
「空き箱捨てといてな」という私。

「記念に飾っとこうか」という旦那さん。
(献上品とかいう言葉に弱いんだろうね)

「・・・・・・・・・。いらんいらん、ぽいっと捨てといてよ」と私。

納得のうえすぐに要らないものとして空箱は気持ちよくゴミ箱行き

だって、
これをとっておいてどこに飾るの?
飾ってどうするの?
でしょ~~。

前の私なら、「とっておきたいんならとっとこうか」で、その辺にポイッと置いていました。
当然、モノがいっぱいに。

モノを捨てない思考が習慣になっていると、日々どんどんモノが増えていきます。

捨てない思考というのは、自分ではわからないことが多いです。

モノをため込み過ぎると、整理整頓がすぐに出来ない状態になってきて
片付けなくちゃがいつも頭の中にあるということになります。
イライラ・もやもやetc...感情にもあらわれていきます。


さすがに今は、こんな「ちょっととっておこうか」もほとんどなくなりました。
ためない一つのコツですね。


募集中

・ライフオーガナイザー入門講座  6月28日(土) 詳細はこちら→


心の整理術 ibマッピングとは⇒★


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚

ライフオーガナイズ相談 

「風のみち☆セッション」 

「おうち整体教室」 

「書道セラピーワークショップ」 


問い合わせ⇒★ 

初めての方はコチラ⇒★ 

「風のみち」ホームページ⇒★ 

☆☆☆心地よい 光と風を感じる暮らしに・・・・・感謝☆☆☆

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村