訪問いただきありがとうございます
気持ちから整える 岡山県のライフオーガナイザー 黒瀬かおり です
6月7日(土)は香川県高松市で
ライフオーガナイズウィークチャリティイベントがありました。
四国4県と、海を渡ってすぐの岡山県のライフオーガナイザーによるチャリティイベントです。
高松でのイベントは3回目。
例年よりも定員、時間を大幅に拡大しましたが、ありがたいことに満席となりました。
会場に足を運んでいただいた皆様、本当にありがとうございました。
(※開場前に心を一つに)
今回は、関西から3名の講師陣をお迎えしました。
まず、奈良の 高橋由美さん
「ほどほど頑張る子育て」~お母さんも効果的に楽しく暮らす~
高橋由美さんの子育ては、かなり壮絶で衝撃的なのですが、それを笑いをとりながらサラッとお話してくださる姿に涙と笑いが入り交ざりました。
目の前のことだけにとらわれず、状況を把握してどうなればいいか、そして子供が自立していくにはどうしたらいいのか。
子どもとのかかわり方などをお話してくださいました。
レジリエンス(=回復力)という言葉が印象的でした。
※困難な状況にもかかわらず、しなやかに適応して生き延びる力のこと
昼からは、四国に美人を大量生産する!とおっしゃる
大阪の 谷本清巳さん
「今日から始める大人綺麗なわたし」~3つのコツで印象美人~
印象美人・・・それは第一印象だけではなく大事なのは第二第三の印象。
外見と心の関係などにも触れられました。
自分をよく知ること、それは自分軸をつくることにもなるんですよね。
印象美人の3つ目のコツ 「言葉を整える」というのが心に残りました。
そして、ライフオーガナイザー協会代表理事
高原真由美さん
「今と未来の私を満たすもっと心地いい暮らしをつくる思考整理法」
代表理事!さすがっ
「自分自身で自分を満たす」ための3つのことのお話など
笑いをドッガ~ンととりながらライフオーガナイズの考え方をしっかりと伝えていただきました。
続いて、ワークショップやパネルディスカッション
ライフオーガナイザーの「初めの一歩、これからの1歩」
私も、このそうそうたるメンバーの中にはいらせていただき、
利き脳「右右」でお話させていただけたこと、ありがたいな~と思っています。
ライフオーガナイザーになった時に私ってどうだったかな。。。
何から始めたかな。
3年前からのことを思い出しながら考えた内容でした。
考えたり話したりすることで、今の自分というものが明確になっていきます。
盛りだくさんの一日でしたが、参加された皆様、講座に聴き入り
ワークショップのシェアなどもお話が弾んでいて笑顔が多くみられました。
このチャリティイベントは来年も開催されます。
次回も私たちライフオーガナイザーが笑顔でお迎えいたします♪
本当にありがとうございました。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚
↓
問い合わせ⇒★
初めての方はコチラ⇒★
「風のみち」ホームページ⇒★
☆☆☆心地よい 光と風を感じる暮らしに・・・・・感謝☆☆☆