双雲の悩み相談コーナー

【 4歳の息子が「死」という言葉を使った 】



■双雲さんこんにちは。
双雲さんのファンで、ブログや本をよく拝見しています。


ちょっと相談があって書き込みいたしました。

私にはあと4ヶ月で4才になる子ども(男の子)がいるんですが、
昨日ご飯を一緒に食べている時に
急に「はは、死んで」と言われました
(私達の事を『母』『父』と呼ばせているんです)。


いきなり言われたのでびっくりして
「ハハが死んだら○○(子の名前)の面倒を誰も見てくれないよ」「チチと二人で暮らす事になるよ」「もう二度と会えなくなるんだよ」などと言ったんですが、
子は「(それでも)いいよ」と言いました。


冗談を言っている感じではなかったので
「分かった。ばいばい」と言って
席を立ち、玄関を出てドアの後ろに隠れていると
しばらくしてからバタバタと走って「ははー?ははー?」とちょっと悲しそうな声で玄関のドアを開けたので

「いるよ」と顔を見せたのですが
ほっとはしていたようですが「ごめんね」と言ったりとか反省した様子はなかった気がします。


はっきり言ってすごく動揺しました。


今までは叱ったりするとたまになんですが「はは大好きなのー!」とすがりついてきたりしてたのにそんな事言われるなんて…
意味が分かって言ってるのか微妙だとも思うんですが…

うちの子はカンが強いというか、とにかく要求が多くて大変なんですが、
なるだけ言うことを聞いてあげたり(もちろん、おやつはご飯が食べられなくなるから
あまり食べさせないとか、おもちゃの独り占めはやめさせるとか
わがまま放題にさせないように限度はしてますが)
なるだけやさしく接しようとしてるのに…
何だか育児のやる気がなくなってしまいました。


この先まだ長いのにどうしたらいいんでしょう。
ダンナにはまだ話せていません。いつも帰りが遅いので…
よかったらアドバイスをいただけたらすごく嬉しいです。


_________________________________




そのお年頃の子供にとって

「言葉」とは未知との遭遇とよ。


たとえば

「うんち」とか「おしっこ」

とか

大人が、強く反応する言葉により興味を示す。

だけん

「死」という言葉もそうたい。


大人が、強い反応を示しているのを
ニュースを観てる親を見たりして、

「あぁ、「死」って言葉は、おもしろいんだ」

ととらえる。

また、

「僕に注目してほしい。」

というメッセージでもある。



だけん

あぁたが思うほど、深刻じゃなかとよ。


うちに通ってる小学生や中学生でさえ
わざと、そういった刺激的な言葉を使うことで遊んどる。


今では


ありがたいことに
児童心理学の本(簡単なものも)がたくさん出版されとるけん

気に入った本を一冊でも読み込むとよかよ。


これから子育てしていく上で

そういった児童の当たり前の心理を

知っておくのと知らないのでは、だいぶ違うばい。



子供の性質をしっかりと予習しておくだけで

焦ったり、不安になる回数もグンと減るけん。



子供は、大人の「常識」から見れば

残酷なことや理不尽なことを平気でやる生き物ばい。


それはあくまでも「大人の常識」からのとらえ方だけん。





子育てしているみなさん!



良質な知識や智恵を持たずに
子育てをすることは、

海の知識もなしに航海をするようなもので、

嵐やサメに出逢って、
いちいち驚いて対策を考えていては沈んでしまう。


お互い、知識と智恵をインストールしていこうぞ。






双雲@子供はみな、天使と悪魔を同時に見せてくる。

知識と知恵を蓄えておけば、子育ては、
ゆとりをもててかなり楽しいもんばい。