あと1匹かな 2 | 三太郎一家・福猫はどの子!!!PART3

三太郎一家・福猫はどの子!!!PART3

自宅飼猫18匹、事務所猫6匹、保護猫5匹。お世話する地域猫は約30匹。
猫まみれの生活は、日々、ドラマの連続です~~~


ある所に、優しいネコの好きな オバ様がいました。
毎日、朝8時と夕方の5時に、公園に住むネコ達に
ご飯をあげていました。
ネコ達は優しいオバ様が大好きです。
何時もの時間の15分前には、
オバ様を待つようになりました。
雨が降っても、風が吹いてもネコは待ちます。
オバ様は、美味しいご飯を持って来てくれます。
6月のある朝、オバ様にとても慣れていた女の子、
モモちゃんだけが来ませんでした。夕方も来ません。

オバ様は心配で心配で、カレンダーに
来なかった日から印をつけ始めました。
1日目、2日目、3日目。
4日目に、やっと現れたモモちゃんを見て仰天!!!
耳は裂け、お腹の毛がハゲてない。

「可哀想なモモちゃん、きっと、
あの乱暴な黒猫にやられてしまったんだわ。
モモちゃん、公園は危険だから、
オバさんの家に行きましょう。
一緒に暮らしましょう。」

と、モモちゃんを家に連れて帰ったのです。
めでたし、めでたし。


↓モモちゃんではありません。
(事務所にいる猫です。いずれご紹介しますね)
三太郎一家・福猫はどの子!!!PART3-1


耳が裂けたというイメージはこれです。↓

向かって、右の耳をご覧下さいませ~
地域猫の印、手術済みだという印の、V字のカットです。
地域猫活動を熟知の方は、お気づきでしょうか。
メイちゃんを拉致し、傷をつけたのは、黒猫ではなく、
この私です~~~(/_;)/~~

三太郎一家・福猫はどの子!!!PART3-2

この耳カットを知ったのは、あの有名ブログ、
「はっちゃん日記」を見てからです。
耳カット=手術済み。
私が捕獲、手術をし、リリースした猫達の耳を見て、

「あ~ら、この子は手術済みだわ。
だったらご飯をあげても、増えないわね。
どんどん上げましょう。
この子、可愛いから飼っていいわよ」

そんな人が現れてくれたらいいな~と考え、
区の公認ボラになる前から、私は耳カットを
かなり前から入れておりました。
(練馬区における地域猫推進活動のマニアルでは、
手術済みの猫には、左耳にカットを入れるように、
指導されています)
それなのに、耳が裂けて可哀想とは~
知らない方は知らないのですね。ショック!!!
はぁ~~~、まぁ~いいか。
どんな理由でもメイちゃんは、
幸せな猫になっているのだから。良かった。

私が捕獲した時のメイちゃん、
エイズ、白血病なかった。
でも少々、糖尿病の数値が高かった。
それを心配しながらリリースをした。
蚤取り済み、ワクチン接種済み。
私の管理する、この公園の猫達の手術のさいには、
蚤取り、ワクチンは当然で、血液検査までも行います。
どうして、そこまでやるのか。
「猫に餌をやるな!」と怒鳴る方に、
猫の寿命を教えるためと(外猫はエイズの猫が多いので)、
モモちゃんのように、万が一、飼ってもらえることを期待して、
万全のケアーを行っているのです。
だから、この公園で倒れていた黒猫ボンのことが、
ショックなのです。どこから来て、どうして倒れたのか。
分かりません。

人気ブログランキングへ
デジイチ2年生の私は、

エッセイ人気ブログランキングに参加中



ボンの胸とお腹に腹水が溜まっています。
何の病気かは、まだ分かりません。
消えそうな命を見守ること、辛いです。
もう点滴も受けつけない身体になりました。
でも自分から陽の当たる場所に移動するので、
まだ大丈夫かな。
頑張れ~、って言ってはいけないのかな。
静かに逝きたいのかな。