S オリンピック・メダル状況 | 吉岡正晴のソウル・サーチン

吉岡正晴のソウル・サーチン

ソウルを日々サーチンしている人のために~Daily since 2002

S オリンピック・メダル状況

【Olympic Medals So Far】

途中経過。

ロンドン・オリンピックも佳境。本ブログで予想した金メダルの結果がほぼでた。金13個を予想し、すべての結果がでた。結果2つということで大幅にはずれた。(笑) ただし、まだいくつか種目があるので、トータルの数はさらに増える可能性はある。なでしこには金をがんばってもらいたい。

金を予想した種目の確定したメダルは次の通り。
◎ は金獲得、○=銀、●=銅 ×はメダルなし

○体操団体 結果・銀
◎個人総合・内村航平 結果・金
○床・内村 結果・銀
×柔道女子48キロ福見友子 メダルなし
×52キロで中村美里(みさと)メダルなし
◎57キロで松本薫(まつもと・かおり)結果・金
●63キロで上野順恵(うえの・よしえ) 結果・銅
×78キロで緒方亜香里 メダルなし
○78キロ以上で杉本美香 結果・銀
●男子柔道で66キロで海老沼匡(えびぬま・まさし) 結果・銅
●90キロで西山将士(にしやま・まさし) 結果・銅
×100キロで穴井隆将(あない・たかまさ)メダルなし
×トランポリン 伊藤 メダルなし

8月7日18時現在、メダル総数は金2-銀12-銅14で28個。この他にメダル確定が4つあり、総数30は超えている。

やはり大きな誤算は日本の柔道だ。NHKの刈屋解説委員(アテネ・オリンピックのときの体操実況「伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!」のアナ)が昨今の柔道は、審判(ジャッジ)にどうみられるかを重要視していて、一本の技を決めようとしない流れになっている、といったことを解説していた。それを聞いて、なるほど、と思った。

それから、今回はものすごくジャッジがいい加減だなあ、と感じた。体操団体もどたんばで4位から銅にあがったり、フェンシングの韓国戦も韓国選手側が判定を不服としている。柔道でも一本とみられるものが何も判定されなかったり。オリンピックなんだから、ちゃんとしてほしいところ。

さて残り5日、どうなるか。

ESSAY>Olympic>London 2012
SPORTS>Olumpic>London 2012