三連休いかがお過ごしですか?

 

私は、

土曜日は使命をひもとくグループセッション

昨日と今日は家の周辺で

のんびり過ごしました。

 

 

長男はテスト前、

次男はお友達と遊びに行ったので、

さきほど、夫とスーパー銭湯に行って帰ってきたところ。

 

 

のんびりした平和な祝日です。

 

 

使命をひもとくグループセッション

報告もしたいんだけど、

時系列で報告しないと

自分が気持ち悪いらしいんで(以外と?真面目なのだ 笑)

金曜日のこと書きます・。

 

 

 

既にずいぶん昔みたいな気分だけど、

夫婦でランチミーティング。

 

 

先週のメンテナンスウィークの

締めくくりにふさわしく?

 

 

いつもの江の島のてっぺんのテラス席で。

 

 

曇りがちの空でしたが、暑くもなく寒くもなく、

テラス席日和の江の島でした。

 

 

 

夫婦で会社をやってると、

当然ながら、

 

 

プライベートがビジネスに影響し、

ビジネスがプライベートに影響する。

 

 

まあ、一緒に働いてなくても、

そうだと思うけれど、

 

与えるインパクトがより強くなるから、

マイナスのループに陥りがちだしダメージも大きくなる。

 

 

だから、

お互いが機嫌よくいられるように、

細心の注意をはらうことが必要で、

 

 

・・・そんなふうに書くと、

なんだか特別に気を使っているようだけど、

 

 

そんな難しくややこしいことじゃなく、

 

のんびりゆっくりして

自分たちが素の状態で

いられる時間を意識的に持てばいいんじゃないかな。

 

 

うちの場合は、

 

二人ともが海や自然が好きで

美味しいもの食べて飲むのが好きだから、

そういう場所で飲んだくれてるわけですが・・。

 

 

パートナーシップについて、

講座でもプライベートでも、

仲が良い秘訣みたいなことよく聞かれるけども、

 

 

秘訣、があるとしたら、

ややこしく考えずに、

互いが心地よい場を共有する機会を持つこと。

 

そして、本音でいること。

 

なんじゃないかな。

 

 

パートナーは目の前の鏡だからこそ、

複雑に捉えたら複雑になりがち。

 

 

だからこそ難しく深刻に考えず、

 

正しい正しくない、で相手を裁かずに、

心に正直になって

お互いの快不快の、

「快」を選択する努力がいるのかな。

 

 

 

 

相手に対して腹が立つことも、うそじゃないし、

でもその根底に愛情があることもうそじゃない。

 

 

だから、どちらも素直に出す。

 

 

湧いてくる感情は抑えない。

必要なバトルもちゃんとやる。

 

 

だけど、何度もむしかえしたり、

長引かせない。

 

 

 

育った環境も

植え付けられた価値観もまったく違うので、

 

 

自分の当たり前が、

相手にとって当たり前じゃないし、

 

 

生活をともにしてれば

違和感や嫌悪感を感じることは

あって当たり前。

 

 

何でも自分の思った通りになるわけじゃない。

 

でもだからこそ、

自分に潜在している力

 

受け入れる力

想像する力

理解する力

相手を想う力

赦す力

断る力、

察する力

 

そして、

 

諦める力、明け渡す力

 

が引き出される。

 

 

気が付くと、

顕在意識で思っ通りに以上の

パートナーシップが築けるようになったし、

その結果天に使ってもらう力も

高まったかなあって思います。

 

 

もうね、

必要のない我慢はしないでいいし、

その一方で、

必要以上に妄想で自分をかわいそうな人に

仕立て上げないことです。

 

 

赤の他人だった相手に対して

 

違和感や、時に嫌悪感も抱いて当たり前。

押さえつけたり我慢しなくっていい。

 

 

そして、

押さえつける必要がないのと同じく、

妄想を肥大化させて相手にぶつけ返す必要もない。

 

 

 

いやなものはいや!

 

でもそれだけ。

 

 

それ以上でも、

それ以下でもない。

 

 

だから我慢はしないで、

伝えることもする。

 

たんたんとね。

 

その上で、感情的になって

ぶつかることも当然あるけど、

それもあっていい。

 

 

我慢して我慢して、

結果爆発して

修復可能なレベルまで傷つけあうよりね。

(もちろんそうなったら、それも決まっていたってことだけどもね)

 

 

相手にいやなことをされた・・

私のこと大切に思ってないの? 

きぃぃぃぃ~!

 

 

っていう具合に

飛躍して勝手に

被害妄想をふくらまさない方が

お互いにとっていいかなって思うから。

 

 

 

 

そういう

被害妄想状態に浸ること、

私もかつてはやってたし、

 

 

今だって、

自分が弱ってるときは

そうなりがち。

 

 

そう、

マリア様でも観音様でもない、

人間なんだもの。

 

 

しかも

どっちかちゅーと、

ワガママで自分勝手で気が短いわたくし。

 

 

ちょっとしたことで、

イライラするし、

当たりたくなるし、

私可哀そう~っていじけたくなる。

 

 

でも、それが自分。

 

 

だからそれも含めて受け入れて、

その自分用の対応、対策を講じていった方が

建設的だし自分も楽ちんってことに

気づいたからそうしてる。

 

 

 

 

例えば・・・

自分が最高に弱ってる状態になるのは、

月に一度の例の使者が訪れる時。

 

 

 

それはもはや、

自分のせいじゃなくて、

宇宙の摂理として

受け容れることにしています。

 

 

 

だから、

 

私は月々の使者が訪れた時には、

 

実況中継で

 

 

「今月も、さわらぬ神にたたりなしの

時間がやってきました~」と、

 

 

夫に伝えるようにしています。

 

 

要は

「今の私は、ちょっとしたことでイライラするから、

イライラの原因作るんじゃないわよ!!」って伝えるわけ。

 

 

 

だって、

イライラしないように、って思ってもイライラしちゃうし、

それを相手にぶつけたくないっていうのも

正直な想い。

 

 

 

だったら、

そこも含めて伝えておいたら、

大惨事を避けることはできます。多分ね。

 

 

 

 

 

というわけで、

必要なバトルは必要な分だけ、

必要なタイミングで、適宜していくことで、

 

我ながら有効なパートナーシップは

図れるようになったなって思います。

 

 

 

 

不定期開催の

魂の伴侶と使命を生きるパートナーシップ講座

年明けそうそうあたりに開催を検討しようかな。

 

 

机上の空論じゃない、

ただの自分の理想を語るのではない、

本当のパートナーシップお伝えさせていただきます!

 

 

そういえば、

土曜日のグループセッションでも、

パートナーへの表現の話題が出てました。

 

 

本当に大切なこと、

本当に言いたいことは、

ついつい後回しになっちゃうね、みたいな話ね。

 

 

 

・・・金曜日の日記が書けましたので、

土曜日のグループセッションのことも、

また追ってお伝えしますね。

 

 

というわけで、ひとまずこのへんで。

お読みくださってありがとうございます。

 

感謝をこめて 

 

 

天から与えられた使命を生きる
自分の神話の歩き方 メールマガジン(購読無料)
※携帯メールアドレスは文字化けする場合がありますので、
PCのアドレスでのご登録をオススメします。

天から与えられた使命に目覚めるセミナー一覧