くら~い話しじゃないよ。
むしろポジティブと受け止めてます。


適応障害という診断を受けて早数年。


未だに自分をコントロール出来ない状況に陥ってしまったりすることもありますが、
最近思うのは、
今何が原因で気持ちが沈んでいるのか、
だったらどうしたら落ち着くのか。  って事を分析するようになりました。


打ちひしがれて
落ち込んで、    を繰り返していたけど。



ちょっとここんところ上手に過ごせて居なかったんだけど、
昨日ゆっくり考えてみて、原因を3つほどみつけた。
どれもこれも、
今の現状を他人と比べてしまったり、
他人がうらやましく思えたり。
うまくいかなかった試験など。


じゃー、どうしたらいいか? と。


簡単に頭を切り替えられる事は出来ないけど、
「それでもいいじゃん。私は私のペースで、焦らなくっていいじゃんか。」
と考えることはもちろん、


あたしは音楽好きなんだよな~~~



と、すっごく古いんだけど
好きな曲があって、
それこそイヤホンでベッドにもぐりながら数え切れないほどリピートして、
(2時間以上同じ曲きいてた 笑)
気がついたら少し(真夜中に)笑っていて(キモいじゃんね 笑)、
ぐっすり眠った! 笑



が。



お母さん、何を勘違いしたか、
『あんた!6時半になっちゃうわよ!』と起こしに来た。

土曜ですがな。
お休みですがな。

ということで6時半起床で今に至ります 笑



そして今何をしたいのかを考えました。


言い訳がずっと続いているけど、
一人でゆっくりしたいんです。
ダンスのお友達大勢での薬膳鍋、すごく楽しみにしていたけど、
今日は一人の時間を優先することに決めました。



先日、有機野菜がごっそり届き、
今朝は大根の葉を炒めてふりかけ?をつくり、
これからサツマイモでサラダを作ります。

さらにはごぼうでスープなんか作ってみようかな☆って。


そして最近、玄米食を続けて居ますが、
ここに刻みしょうがを入れた「しょうがご飯」、これがおいしい!
そして根菜を意識して取り入れています。


お通じの良い事と言ったら・・・ 爆
書けませんけども 笑


心と身体は本当に繋がっているので、
心が疲れていたら、
連鎖で身体を壊してしまわないように気をつけてあげると、
身体は健康に、
そうすると気持ちも晴れてくる。

そう信じて、
雨の土曜日を過ごします。


スープ上手に出来たらアップしようかな♪