今日は週一の通院日。

血液検査でおかしげな数値が出ては困るので(少しでも抵抗を試みる、往生際の悪いやつ)、朝ごはんは、セブンイレブンの高い食パン(言い方がいやらしいな)と、無塩ベーコンとどっさりのキャベツの千切りを入れて作ったスープ。
ちなみにパンは焦がしたショック!
スープは色んなものを少しずつ入れて作った。粉末の鶏がらスープ、同じく鰹だし、ごま油、ハーブソルト、ブラックペッパー。
ま、食べられないわけではなかった(決して不味いわけではない)、ただ見た目はよかったので、良しとする。

で、その結果、数値は先週よりは良かったと、思う。それでもまだ抑えなくてはいけない部分はあるらしい。

ちょうどお昼時間に終わったので、ずーっと病室から見下ろしていたうどん屋さんに若干凹み気味の気持ちをかかえ向かいました。
太閤うどんさんで、「とり天ぶっかけうどん」をいただきました音譜

なんとも腰のあるうどんで噛みごたえがあるものの、するするっと食べられる美味しいうどんでございました。
とり天も美味しかった。
昔は広島にはとり天ってどこにもなくて、大分に引っ越した時に弁当屋さんでは当たり前、学食でも一番高いメニュー(つっても450円ぐらいだったかな?)に君臨するほど、あまりにもメジャーな料理であることに驚いたのと、なぜこんな単純で美味しいものが広島にはないのだろうかと、不思議に思っていたが、今では普通に売ってるもんね。大分名物とか言って。
でも、本当は天つゆで食べるんじゃなくて、大分風に酢醤油で食べられると嬉しいのだけど、うどんのトッピングにそんなこと言ってはいけないので、ぶっかけ醤油で我慢する。
偶に気の利いたお店では酢醤油と和辛子がついてたりしますけどね。

それはいいけど、さて、明日からなに食べようか(^O^)




広島ブログ

一回試しに押してみようビックリマーク悪いようにはせんから。