さちです。 久々に書いたかと思えば長~いです。


いちご電車
←これは「いちご電車」

赤白のツートンの車体にいちご模様がラブリーラブラブ

和歌山のローカル線のホープです。

外側だけじゃなくて 中のシートも(なぜか)のれんもいちご


いちご、イチゴ、苺 の走るおもちゃのような電車です。


駅の名前がひらがなで書いてあったり(お子ちゃまにも読めるように?)

とにかくどこそこぜ~んぶかわいいビックリマーク


クリスマスにはリースを飾って走ってました。

駅によっては いちご電車のベンチとかあるとこもあって

これがまたかわいい。


以前の地味電(相方命名。ごめんなさ~い・汗)に混ざって

たまに「いちご電車」を見かけると何だかいいことがありそうで


ほっこり^^



そんな「いちご電車」ですが 


貴志駅

←この無人駅の駅長さんに


何と!




猫が就任したというのです。


その名も・・・

駅長の表札 !!

ニュースで就任式の様子を見て
「これは行かねば!」
と「電車」に揺られて会いに行きました。

ええ
すんごく寒かったです。

でもたまちゃんたちに会えたとたん寒さなんて吹っ飛びました。
そうさ!猫ばかだもん♪

京都とか 遠くからわざわざみえた方もいらっしゃったそうです。


「貴志駅」の写真の左(クリックして大きくしてもらうとわかりやすいかも)に

ピンクのケージが見えるでしょうか?



ネームプレート
表札には三匹の猫の名前が書いてあります。

駅の売店の外に設置されたケージに三匹はいました。












たまとみーちゃん

これがたま(三毛)とみーちゃん(茶とら)
そして
みーちゃんの隣にちらっと見える毛玉がちび
(ちびはず~っと寝てました)

駅長!!

駅長さんは「たま」

みーちゃんとちびは助役(笑)だそうです。

たまちゃんたちのケージは
サイドと後ろを発泡スチロールのボードで囲ってあり
正面にはビニールがかけてあり
ペット用ヒーターも入ってて 防寒対策ばっちりでした。

ニュースでもお見かけした売店のおばちゃんは
キティちゃんのフリースのはんてんを着て
(猫好きが溢れてましたにゃー
次々にやってくるお客さんたちに
たまちゃんたちのことをたくさん話してくださってました。
おばちゃんの猫達への愛にもほっこりです。

私達が写真を撮っている間は反射しないようにビニールを上げてくださいました。
ありがとうございました。

みーちゃん
この日たまちゃんは
あまりの撮影攻勢に少々お疲れ気味だったようで
代わりに助役のみーちゃんが
お客様のお相手を引き受けてました。

いい子だ~ みーちゃん


どっかの無愛想な猫とは大違い・・・→
(あ、彼はうちのお猫さまです・・・笑)
最後に登場かよっお猫さま


「いちご電車」グッズ
(うちわ、絵葉書、ペーパークラフト、缶バッジ、記念乗車券 などなど)は
貴志駅より和歌山駅寄りの「伊太祁曽駅」に売ってあるので
帰りに途中下車して たまちゃんたちに会えた記念に
いちご電車のロゴの缶バッジを購入しました。


そうそう、地味電にも「川柳電車」とか なかなかおつな電車もあるみたいですよ^^