脱・ママ友との会話のために♪ | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

●脱・ママ友との会話のために♪

こんにちは! 三浦真弓です。

先日、働く・働きたいママのための自習室や

スクールを運営されている学び舎マムさんにて、

講座を担当させていただきました。

「久しぶりの職場でもコミュニケーションに悩まない、ママのための会話講座」です。

学び舎マムさんには、キッズスペースがありますが、

この日はママが講座に参加中、同じお部屋で遊んでいました。



荷物を入れるかごに、入っちゃうぞー♪



この自由な感じ、いいですね(*^_^*)

こんなほんわかした雰囲気の中、講座をさせていただきました。

・今、だれかと話をしていて気になることはある?
・自分の話し方のクセは?
・職場に行ったとしたら、どんな会話が繰り広げられるのか?


ポイントは、この3点です。

中でも、自分の話し方のクセは、相手の話し方のクセによって、

クセの出方が変わるんです。

簡単に言うと、

ざっくりとワイワイ話をするのが得意な人ばかりが集まると、

本来ざっくり話をするのが得意な人であっても、

細かいことが気になる人があらわれる

と言うことです。

それが、家庭内だったり、職場内だったりすると、

上司-部下、母-娘、のような、ポジションの違いもあって、

よりフクザツになるという…

そんな場面で、どこに注意しながら会話をするとよいのか!

というお話をさせていただきました。



ママたちは、

「これがね、こうなって、あ~なって、そうなったときに、○○ちゃんが、こうしたから…」って、

出来事を実況中継ふうに話をするのが得意な人が多いです。


なので、朝のコメダとか、すっごく話が盛り上がってるんですよねー(*^_^*)

でもパパは、

「で? 最終的には、どうなったの?」

結論を先に知りたい人が多い。

もちろん、男女差はないので、

どこに見分けるポイントがあるのかお伝えしました。

ぜひ、周りの人との会話の参考にしていただきたいです。

また、会話の内容も、これまで子育てしてきたママは

「お子さま、おいくつ?」
「どこの幼稚園ですか?」
「夕飯、なににする?」

なんて、子どもや家庭の話題を中心にしてきました。

仕事先で、いきなり、職場の方と家庭の話をするのはヘンですし、

何を話題に、どのように話を持って行ったらよいのだろう?と思いますよね。

そんな場合でも、

職場の人と人間関係を作りあげていくことができる会話のポイントをお伝えいたしました。

みなさん、積極的に質問もしてくださり、充実の時間となりました。

今すぐ、仕事に就く予定ではない方も、

ご主人を初め、周りの方々との会話につかってくださると言うことで、

私もお伝えできて嬉しかったです。

講師依頼をいただき、ありがとうございました(*^_^*)

学び舎マムさんでは、ママとして家で役に立つこと、

ママが社会に出るために知っているとよいことの講座やイベントを、

随時、企画されています。


こうした、保護者さまを支援される方々の団体さまでも

お話をさせていただきますよ♪

右子育てママの団体さまやサークルへも伺います。