みりんとお酒 | スペイン生活のブログ

スペイン生活のブログ

スープやを辞めてスペインへと渡りスペイン生活とスペイン語の苦難を書いたブログです。

皆様おはようございます。


今日は暖かいですね。


明日は雨というのがなんとも嫌な感じですが・・・・


さて今日はみりんと酒について


この2つは日本料理ではよく使われる調味料です。


「使い方がわからなくて・・・・」といわれることが多く感じます。


料理本にはみりん何cc 酒何ccとしか書いてなかったりします。


意味が解らないと使い方もわからないですよね。


みりん、酒にはいろいろ種類があります。そこはほかっておいてお話しますね。


基本的にはみりんは味(煮物など)をまとめるために使われ、酒は臭み消しに使わいます。


甘さがほしいときは砂糖を入れてください。


基本の使い方はこんな形です。


僕も5年前まで知らなかったんですけどね。





さて本日のスープです。





牛筋デミシチュー

牛筋と赤ワインを圧力鍋でじっくりと煮込みトマトと野菜をさら煮込んで合わせデミグラスで味を調えました。

牛筋、にんじん、玉ねぎ、大根、キャベツ、トマト、セロリが入っています。










ベーコンとしめじとクリームチーズ入りクリームスープ

ベーコンときのこの香りが入ったこってりとしたスープです。

ベーコン、にんじん、玉ねぎ、大根、しめじが入っています。










カボチャのポタージュ

サラッとしたカボチャのポタージュです。

カボチャ、玉ねぎ、じゃが芋が入っています。






おかず

スペイン風オムレツ

キャベツとアンチョビの炒め物



ランチ

フランスパンサンド

豚肉のさっぱり炊き込みご飯



よろしくお願いいたします。



皆様今日も一日お仕事頑張っていってらっしゃい。