明日は、病院~。 | ミタクエ・オヤシン

ミタクエ・オヤシン

【ミタクエ・オヤシン】はアメリカ・インディアン、ラコタ族の「私に繋がる全ての存在」と言う意味です。


明日は、7日のCT造影剤&血液検査の結果を外科外来で診断して貰います。


その後は、緩和ケアです。


朝7時前に自宅を出発しますよ~DASH!

朝食は自宅で食べずに、途中マックに立ち寄って。

朝マックにする~音譜


昨日は、東京からブロ友さん達が会いに来てくださいました。

携帯持って行かなかったから(笑)写真はありません~あせる

久しぶりに賑やかなランチを過ごせて、とても楽しかったです♪


同じ病気のブロ友さん達なので、とってもリラックス出来た合格

病気に対しての向き合い方はそれぞれ違っていても、それぞれの想いや気持ちを尊重出来る関係だと思える仲間です。

こういうことって、凄く大事だなーって実感しました。


11時半頃から15時過ぎまで、毎度お馴染みの「ケルン」で過ごしました。

Nさん、Mさん、Hさんラブラブ

寒い中をありがとうございました。


その後、主人の帰宅を待ってクララを連れて病院へ。

クララ、大分悪くなっています。

根治出来ないので、仕方がないとはいえ、これ以上、痛がることがないように祈りたい。

耳の中に出来ている腫瘍は顎関節にも影響があって、口を大きく開けられない状態です。

食欲はあるのですが、食事のスピードが遅くなって居るし、何かの拍子に痛みが強く出るらしく、時々、悲鳴を上げる時もあって…。

服用させているお薬を錠剤から粉薬に変更して貰いました。

食事に混ぜられるので、その方がクララの負担も少なくて済みます。


改善することは望めないので、今は出来る限りの処置をするだけ。

もどかしい想いはあるけれど、クララの方がもっとしんどい筈です。

母はしっかり支えられるように踏ん張るからね!!


クララ同様、私も痛みと折り合いをつける日々が続いています。

トラマール、カロナール、ロキソニンの3種類の痛み止めを使って、なんとか凌いでおります。

日によって、時間帯によって、天気によって左右されるけど…。

今のところは、なんとかコントロール出来ているかな。


白州の外気温は5℃です。

いよいよ、冬将軍到来です。