その後のドラゴンボール第十七話 「強さの進化」その一
第17話-1
第17話-2
第17話-3
第17話-4
第17話-5
********
更新余話
********
17話はバーダックvs悟空とピッコロのパワーアップが題材のお話しです。やはり戦闘力的には悟空が一枚も二枚も上手のようです。しかし、バーダックには戦いの経験が誰よりもあります。劇中のセリフにあったように、生き返った後はフリーザの残党と戦っていたようです。そこで少しずつ戦闘の経験をつんだことでしょう・・・。そして、まだまだ明かされませんが、バーダックにはある目的があり、それを達成する為にカタッツと同行したのです。その物語はいづれ番外編で描く事とします。
画風ですが、16話と17話製作間のブランクは半年以上ありました。画風が少し変わっています。また。ピッコロの顔など、当時もスランプで苦しんでいた跡がくっきり残っています。余談ですが、17話と18話の間にはおよそ1年のブランクがあり、18話完成後一時製作をストップし、完全に活動をやめていました。その間はロボット造りにハマっていまして、初めはロボットキットを購入し造っていたのですが、さらにエスカレートして完全オリジナル新設計のロボット(設計図から書き起こしたもの)を知り合いに教えていただきながら造っていました。ロボットにはかなりのお金と時間を注いでしまいました・・・^^;ロボット界の進化はドラゴンボール世界の戦闘力と同じですさまじいスピードで加速しました。ある程度競技会で成績を残そうとすれば「財力」と「機材」が必要になり、個人参加の私ではついていけなくなってしまいました。できるだけ安価に、そして工夫で対抗しようとあれこれやったのですが、限界にぶちあたりました。先日行われた最大の二足歩行ロボット競技会『ROBO-ONE(ロボワン)14回大会』では大型ロボットがたくさん出場しています。ロボットのアクチュエーターはサーボモーターが主流なのですが、現行のサーボモーターは高トルクのもので18000円~136500円、今はツインモーターの時代ですので、18000
円のモーターは2個1で1関節です。もし17個関節のあるロボットを造れば17×2×18000円で612000円。モーターだけで60万越えです。さらに最高モーターを使えば、230万円(アクチュエーターのみ)。最後に付け加えると現在20軸(関節が20コ)以上のロボットが多いですので、お金はさらにかかります。「自動車が趣味の人もいるのだから・・・安いものです」という人もおられましたが、私にはとてもとても・・・。
もちろん私が造っていたのは15万円くらいの予算でアクチュエーター・フレーム・マイコンボード・コントローラー全部込みでした(これでも一般的に高いか安いか微妙ですね)。私はプラレス3四郎に出てきた柔王丸のようなロボットを動かすのが子供の頃の夢でしたので、ある程度やりましたが、限界に達しました。まぁ、柔王丸っぽいロボットが1体つくれましたので、ある程度納得しました・・・。それにアニメと違い、ロボット競技会も進化の末、「勝つ為の機体」が増え、私から見れば「不恰好」なロボットが多くなったのも残念です。規定範囲ギリギリでコケない機体=「足がやたら長くて、胴体が短く、足裏が多きくて人間のプロポーションをしていない」が多くなり、実際そんな機体でないと勝てないのです。
そして、ロボットである程度燃焼した(?)私は、こちら側に復活しました。ちなみに復活は本当に最近です。
いろいろとくだらない事かいて申しわけないです^^;
そういえばこの連休中ビデオカメラととデジカメ買いました。結構お金使ってしまいました・・・。あ、このお金をロボットにつぎ込めば・・・あ、ウソですウソ、趣味はある程度にしなければいけませんね^^;でも、頭の中では安価で強いロボットを考えていたりして・・・。
「その後のドラゴンボール」完結に向けて真面目に取り組みます。もうすぐ過去の遺産(昔描いた原稿)がなくなり、新に描いてアップしていく事になりますので、更新ペースが遅くなります。それでも、みなさん、今と代わらないように読んでいただけますか?読んでいただけるような作品にするよう頑張ります。もう活動休止はしませんので。私には時間がないです。走らないと!
ランキング登録中です。クリックいただけると嬉しいです
↓
************ 参加 その(1) ****************
モバ☆ブロ~3D検索
有名人x人気ブログ
************ 参加 その(2) *****************
人気ブログランキングへ
************ 参加 その(3) *****************

************ 参加 その(4) *****************