もんじゃツアー @月島 | Toujours avec Emma

Toujours avec Emma

2011年にフランス人ダビデくんと結婚。日本で暮らしています。
2015年に第1子Emmaを出産。
日仏ファミリーの日常。

フランス人夫婦と一緒にもんじゃ焼きを食べに行ってきました♪

(一部の方にはコメントで「庶民的なお店に行きます」といってたのですが、それがこれです。)

パリで一緒にお好み焼きを食べた彼の同僚Fくんが奥さんと一緒に日本に語学留学しています。

こんなシステムがあるのはあの会社だけだと思うのですが、ある一定の年数会社にお勤めすると半年間休職できるそうです。

そして、休職明けは元のポジションに今までどおりに戻れるんですって~

しかも在職10年で半年とかじゃないんです。Fくんは就職してたったの4年ですから。

それで休職できちゃうんです。

このシステムいいですよね。

日本の会社も取り入れてほしいな。

そしたら、半年フランスに遊学できるのに。




Fくんの奥さんは大学時代に出会って結婚。

彼は1度学業を断念(結婚のため?)して仕事して、また学校に戻ってエンジニアの学位を取った苦労人です。

ちなみにその間、奥さんはずっと学生。日本語を勉強しています。

奥さんのAちゃんとは今回初対面でしたが、とても感じがよく、日本語も上手で、色々お話できましたよキラキラ

久しぶりにあったFくんはやせていた(;^_^A

もともと小柄な人なのに、さらに痩せていました。

頬骨見えてるけど、大丈夫?!

ちょっと体調が悪かったみたいなのですが、約束だからと来てくれたみたいです。

律儀なフランス人であるなぁ。。。




そんな2人をご案内したのは「つきしま小町
」というお店です。

もんじゃは全然詳しくないので食べログの評価を参考にしてお店を選びました。

(このお店は予約必須です。予約の場合は1人1ドリンクを強制されます。)

とても小さなお店で、庶民派でした。

隣のお席の人とも気軽におしゃべりできる感じでしたよ♪




お店の方におススメをきいて、注文したのは小町もんじゃと明太もちチーズです。

小町もんじゃの具材は海鮮で、カニ、貝柱、えび、いか、たこ、などが入っていました。

3人で2つのもんじゃでおなかいっぱいぼー

味は良かったですが、食べログで言われているほど高評価というわけでもありませんでした。

店員さん(特にオヤジさん)の対応も決して良くはないです。

なんかやっつけ仕事って感じがしました。

「食べさせていただいて、ありがとうございます」って気分汗

他のお店でも同じくらいおいしいもんじゃが食べられると思います。

ただ値段は安かったです。もんじゃ2皿とコーラ2杯、ウーロン茶2杯で3500円くらい。


早めの19:15からスタートしたのですが、20:30を過ぎるとお客さんでいっぱい。

酔っ払いがうるさいしFくんの体調も良くないので、早々に引き上げました。

日本の下町っぽいところを見せられたので、これはこれでよかったかな。

もうしばらく日本にいるようなので、また一緒にどこかいこうと思ってます。







FくんとAちゃんはいいカップルで、見ているだけでほのぼのしました~♪

Fくん、友達と一緒のときと表情がちがうの。Aちゃんと一緒だと、やさしくてかわいい表情になるの。

これが「お似合いのカップル」なんでしょうねLOVE