野菜炒め1











プリンターレシピ印刷はココをクリックしてね。

中華料理店の野菜炒めはおいしいのに、家で作るとなぜおいしくないのかはてなマーク

まず、中華料理店はガスの火力が強いよね炎。そして、中華鍋も大きくて、プロの手際の良さで、野菜全部に、サッと短時間で火を通すことができるフライパン
そのため、シャキシャキしたジューシーな野菜炒めを作ることができるんだ。

でも、家庭で作ろうとすると、フライパンは小さいし、野菜をスピーディに混ぜることが出来なくて、火力も弱いよね料理、ついつい長く炒めて、シナシナになってしまうんだガーン

この問題を解消するには、野菜は湯通しするのが一番びっくりマーク

短時間で、野菜全体に火が通るんだ音譜

そして、肉と玉ねぎは醤油麹に付けておく。

味の決め手は、この醤油麹。

お店の味に負けないくらいの深いコクが出るよニコニコ

この肉玉ねぎを炒めて、湯通しした野菜とサッとあえると、シャキシャキのおいしい野菜炒めに仕上がるんだウインク

1.野菜は湯通しでパリッと!
2.炒め肉玉ねぎで風味UP!
3.醤油麹だけで深いコク!


それでは、作っていこうビックリマーク

☆材料(2人分)

豚肉100g
ちくわ 2本
野菜(野菜はお好みでいいですが、全体が420gぐらいが調味料との割合の目安)
玉ねぎ 50g(1/4個)
キャべツ 200g(大5枚)
人参60g(1/3個)
もやし160g(1袋)
にんにく1片分
サラダ油 大さじ1(炒め用)
ごま油 大さじ1

<調味料A>
丸醤油麹 大さじ2
丸コショウ少々

<調味料B>
丸水 1ℓ
丸酢、塩、油、各大さじ1

☆道具
フライパン、鍋、ザル、フライ返し、菜ばし、計量スプーン、包丁、まな板

☆作り方

(1)豚肉は食べやすい大きさに切って、玉ねぎはスライスにする。切った肉と玉ねぎに調味料Aをまぶしておく。
野菜炒め2








野菜炒め3









(2)キャベツの芯の硬い部分(ア)を切り取って、3mm厚の薄切りに。葉(イ)は幅3cm角のザク切りにする。
野菜炒め4








野菜炒め5








野菜炒め12









(3)ニンジンは3㎜厚の短冊切り。もやしは洗ってザルに上げておく。ニンニクはスライス。ちくわは食べやすい大きさに斜め切りにする。
野菜炒め6









(4)鍋に調味料Bを全部入れて、混ぜて、強火で点火。まずは硬い野菜をしっかり茹でるため、沸騰したらニンジンとキャベツの芯(ア)を入れる。こうするとニンジンやキャベツの芯が甘くなるよ。
野菜炒め7









(5)フライパンに、サラダ油をひき、ニンニクが香り立つまで炒める。香ばしくなるよ。1の肉と玉ねぎを調味料ごと入れて、強火で炒める。肉がコンガリするまで炒めたら、火を弱めておく。
野菜炒め8








野菜炒め9









(6)4のニンジンが柔らかくなったら、火を止めてから、キャベツの葉を入れて30秒後にもやしとちくわを入れて全体を混ぜ、すぐにザルに上げて、水気を切る。
野菜炒め10








(7)5を強火にして、6の野菜を入れて、ごま油をかけて、フライ返しなどで、すくうように、手早く、全体を混ぜ合せたら、皿に盛る。パリッとしているうちに食べよう。
野菜炒め11