菅談話 | そもさん亭 -悟りとは程遠い俗人の戯言-

中日新聞 より  『日韓併合「痛切な反省」 首相談話』

 日韓併合100年を機に発表される菅直人首相談話の概要が、明らかになった。過去の植民地支配への「痛切な反省と心からのおわび」を表明し、韓国が返還を要求していた朝鮮半島由来の文化財を「引き渡す」と明言。朝鮮王朝時代の祭礼や主要行事を絵や文で記録した書物「朝鮮王室儀軌」(宮内庁所蔵、約160冊)などを引き渡し対象として談話に盛りこむ方向で最終調整している。談話は10日に閣議決定を経て発表される。

 首相は談話発表で日韓間に横たわる歴史認識問題に一区切りつけるとともに、核、ミサイル、拉致問題を抱える北朝鮮への共同対処を念頭に、李明博(イミョンバク)政権との関係を一層強化したい考えだ。

 「謝罪外交はやめるべきだ」(民主党若手)として閣議決定しない「首相の談話」にするよう求める声も与党内にあったが、日韓関係重視の観点から官邸側が押し切った。

 引き渡し対象となるのは、いずれも日本の旧朝鮮総督府から宮内庁に直接移管された文化財。1965年の日韓基本条約締結時に結んだ関連協定に基づき、日韓双方は損害賠償請求権を互いに放棄しているが、引き渡しは事実上の返還に相当する「特例的な措置」(政府筋)となる。

 談話は、日韓併合条約締結から100年が経過したとして「植民地支配がもたらした多大の損害と苦痛」について韓国に陳謝。文言は1995年8月の村山富市首相(当時)、2005年8月の小泉純一郎首相(同)の各談話をほぼ踏襲した。

 サハリン残留韓国人への支援、朝鮮半島出身者の遺骨返還支援などの協力継続も表明。

 現在の日韓関係については「両国民間の親近感と友情はかつてないほど強い」と強調。今後に関しては「両国は21世紀において、2国間関係のみならず、東アジア地域、世界の平和と繁栄のために協力するパートナー」と指摘する。現在と未来に言及し、菅政権の「未来志向」を印象づける狙い。日朝関係への言及は見送った。



朝日新聞 より  『朝鮮王室文書、韓国に引き渡しへ』

 菅直人首相は、日韓併合条約発効100年にあたっての首相談話を10日に閣議決定し、同日発表する。過去の植民地支配への痛切な反省を改めて表明するとともに、未来志向の日韓関係を構築することなどを盛り込む。韓国側の要望に配慮して、日本の宮内庁が保管している古文書「朝鮮王室儀軌(ぎき)」を韓国側に引き渡す方針を表明する。

 談話では、1995年の「村山談話」を踏襲し、韓国への植民地支配に対して「多大な損害と苦痛に対して、改めて痛切な反省とおわびを申し上げる」と表明する。村山談話は「アジア諸国の人々」を対象としており、韓国のみを対象とする談話は今回が初めてとなる。

 また、韓国側の心情に配慮し、「併合された側、痛みを覚える側の気持ちを決して忘れてはいけない」「(併合は)韓国の人々にとって、国を奪われ、民族の誇りを深く傷つけられたことだった」といった表現も盛り込む。

 「朝鮮王室儀軌」は、朝鮮王朝時代の王室の公式記録で、韓国が日本に返還を求めてきた文化財の一つ。韓国国会も06年、返還要求決議を採択していた。「返還要求が際限なく広がる」との日本国内の懸念に配慮して、首相談話は、文書への韓国の所有権を認める「返還」ではなく、善意に基づく「引き渡し」という位置づけにする。

 一方、談話では日韓両国が21世紀に東アジア地域の平和・繁栄のために協力するパートナーであることを確認。節目の年を両国関係をより深めるきっかけにしたいという菅内閣の意向が強くにじむ。

 ただ、二国間関係について首相談話を出すのは異例なだけに、与野党から慎重な対応を求める声も出ている。菅政権は9日、首相経験者や与党幹部らに談話について説明。新たな補償問題につながるような表現は盛り込まないことなどに理解を求めたが、「談話を出すこと自体が問題」(自民党の首相経験者)という声も上がった。

 菅首相は9日、自民党の谷垣禎一総裁に談話について電話で説明。谷垣氏が歴史認識や補償問題などで自民党政権当時の方針をふまえた内容とするよう求めたのに対し、首相は未来志向の談話になるとの見通しを明かした。




民主党内からも「表明は止めて欲しい」という声も上がっていたようだが、仙谷がゴリ押ししたらしいじゃないか。

李氏朝鮮時代のことなんて韓国人は教わってんのか?

民主党幹部は勉強したのか?

感謝されるならわかるが、こちらが永劫謝罪し続けるなど、おかしいとは思わないのか?

所かまわず糞尿を撒き散らし、その上で眠ることも厭わず、トンスル(韓国において人、犬、鶏のふんを漬け込んだ“薬用酒”)を飲んでいた人々を“文化的生活”が出来るようにしたのは何処の国だと思ってんだ?

こいつらの中では、韓国併合は日本が勝手に、一方的にやったことになってるのか?



おっと・・・

感情的になっちゃいけないな。



日本にいつまでも“拘束”されて気の毒な在日の方々は、一日でも早く本国に渡れるといいですね。w

日本が嫌で嫌でたまらない議員(菅など)や日教組も一緒に彼の国に渡れるといいですね。www

どうぞお帰りください。止めたりしません。