どっぷり。 | ヒトリゴト白書2〜大人の階段、逆走〜

ヒトリゴト白書2〜大人の階段、逆走〜

ただのヒトリゴト。

ヒトリゴト白書1は人生いろいろ迷う時期のブログ,ヒトリゴト白書2はあえて大人の階段は登らず,逆走してみよう!っていう時期のブログ。
ま,実際はどっちも大して変わらないけどね(^^;)

またネット依存が始まってしまった。
もうダメだ。特にネットゲームがないと生きていけない……。

ついこの前まではAKBのセンター争奪戦ゲームと農園ホッコリーナにハマっていたけど
ゴールデンウィークの旅を機にそこから一度もアクセスしていない。
ああいうのって一度やめると、二度とやらなくなるものなんだよね。

でも今また違うゲームにどっぷりハマってしまっている。
1つはモバゲーのテルマエ・ロマエ。
これはハマりようにも、ただお風呂に入っているだけだから、さほどハマらないし
一度やったらしばらく放置しておけばいいから、そこまで依存度は高くない。

でももう1つ。同じくモバゲーのSPEC。
あのドラマや映画でさんざんハマったSPEC。
そのゲーム版とあって、どうしてもハマってしまう。

$ヒトリゴト白書2~大人の階段、逆走~-SPEC

いわゆるカードゲームだけどね。
ドラマの中の登場人物がカードになって、強化したり進化したり、バトルしたり、ボスを倒したり。
それによってレアカードがGETできたり、いろんなアイテムがもらえたり。
これだけ書くとよくありがちなカードゲームだけど、なぜかハマってしまう。

絵がカワイイのも一つの要因だとは思うけど
ハマる一番の原因は、待ち時間がほとんどないことだと思う。

普通、ゲームって進めていくとゲーム上の体力がなくなって、
回復するまであと何分って出て、すごい待たされるときがあるでしょ?
ピグライフなんて1つ回復するまで5分かかるじゃん。

それにひきかえSPECはすぐに回復するから、さほど待たなくてもすぐにできるし
最悪、体力がゼロになったらギョーザで回復できるっていう仕組みなんだけど
そのギョーザも割と手に入れるのは簡単で、ボスを倒せば必ずもらえるのね。

だから、あまり待たされることなくどんどん進んでいくし、
進んでいくスピードが速いから、進化するのも早いし、あっという間にレベルアップしていくの。

せっかちな性格の人には向いているかもしれない、このゲーム。
そんなわけで、最近はロクにブログも書かずに、SPECのゲームを時間を費やすことが多くなったこの頃。
でもきっと6月のシンガポール旅では大丈夫だと思うけど、
たぶん7~8月にかけて行くコーカサス地方の旅では、それなりに長い期間旅するから、
そこから帰ってきたら、一度もアクセスすることがなくなるんじゃないかな?と思う。

ま、それまでどっぷりハマっていましょ。