どうするアメブロとワードプレス&いただきもの&安心1月早春号 | 田辺智美オフィシャルブログ 足もみで免疫力アップ!元気& 健康 &若々しく&脚やせも!

田辺智美オフィシャルブログ 足もみで免疫力アップ!元気& 健康 &若々しく&脚やせも!

「著書累計48万部突破」世界7カ国の「反射区」「ツボ」「リンパ」「筋膜」を刺激する足健道(そくけんどう)の「足もみ」。足・体・心の持ち方を通して、元気・健康・若々しくを実現できる方法をお伝えしています。https://sokukendou.jp/

足健道さと足ツボ療術院

の田辺智美でございます。

 

令和6年能登半島地震による被災の皆様、そのご家族、関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

地震については、足健道ブログにて書きました。

地震について。足健道さと足ツボ療術院のブログ

 

全国から、ご心配のご連絡をたくさんいただきまして、大変心強く、感謝申し上げます。

 

 

 

昨年秋ごろから、アメブロを続けるか。

足健道さと足ツボ療術院のブログ1本にするか。

悩んでいたら、アッという間に3ヶ月も経ってしまいました。

 

なぜ悩んでいたかというと、10数年前の某セミナーで、「アメブロとワードプレスの記事は、タイトルを変えれば同じ内容でも良い」と聞いたことがあり、文面を少しづつ変えながら掲載してきました。

色々なサイトから足健道の足もみを知って頂く機会を作れるのではないかと思っていたのです。

 

でも時代は移り変わり…それをすると検索対象外にされてしまうのだと、1年ほど前に知りました。(遅い…汗)

 

なので、どうしようか迷っていたのですが、

書籍や雑誌の発売のお知らせや足もみ効果を上げる体と心のつながりについての記事は、足健道ブログに。

 

クライアント様からのいただきものは、日常を絡めてアメブロに引き続き書いていこうといこうと思います。


ずいぶん迷っていたので、季節外れな食べ物もありますが、クライアント様&お弟子さんからのいただきもののご紹介です!

 

■K.T様

研究を重ね誕生した新商品のスイカ「ラ王」

 

通常のスイカの「7倍は甘い」という改良種。

スイカは水分量が多いので、栄養がないと思われているらしいのですが。いえいえ…とっても体に良いのです。

 

ビタミンA  皮膚や粘膜を強化。目の働きを正常にする。

ビタミンB1  脳や神経の働きを正常に活性させる。

ビタミンB6  エネルギーを創る。代謝や免疫力を強化。

シトルリン  血流改善。一酸化窒素(NO)を作り出し、動脈硬化予防。

鉄 貧血予防。

βカロチン シミ+シワ改善。視力調整。免疫力アップ。

リコピン  トマトの1,5倍。活性酸素を除去。血管強化。美肌。

カリウム  利尿作用でむくみ予防。(腎臓機能低下の人は食べ過ぎ注意)

も一つ♪

黄色は、リコピン&ベータカロチンは少なめ。
 
■足健道たかしま足ツボ療術院様
福井県のかきやま&五月瀬

 

お米からできているので、タンパク質やカルシム、ビタミンB1、B2が豊富。

ピーナッツは、ビタミンEが豊富で強い抗酸化作用があり、細胞を修復し免疫力アップ。がん、生活習慣病、老化予防に良い。

■足健道うえだ足ツボ療術院様
 
スイートポテト&くるみゆべし♪
 
さつまいものセルロースやペクチンで、便秘予防。コレステロールを低下、血糖値の調整。
 
くるみはスーパーフード
オメガ3脂肪酸で、動脈硬化や血栓を防ぎ、血圧やLDL悪玉コレステロール下げる。アレルギーや関節通にも良い。
 
ポリフェノールで、抗酸化作用で動脈硬化やがん予防。
 
メラトニンで、脳の松果体に働きかけ体内時計を整えます。
 
ビタミンE で抗酸化作用。動脈硬化や血栓予防。LDL悪玉コレステロール低下。
 
ビタミンB1で、糖質をエネルギーに変換させる重要な働き。神経を正常化させ脳の働きを活性させる。疲労回復にも。
 
ビタミンB6で、免疫力を上げ皮膚を丈夫にする。ホルモンのバランスを整える。
 
葉酸で、造血。細胞の生産や再生を補う。
 
マグネシウムで、骨の形成.筋肉、神経血圧、体温の調整をする。
 
亜鉛で、抗酸化作用。免疫力アップ。生殖力アップ。
■足健道 あゆみ 足ツボ療術院様
みんなにおすそ分けしてしまいまして、写真撮り忘れ〜
 
ラングドシャ&バームクーヘン♪
■O.R様
手作りレーズンカップケーキ♪
 
食物繊維で腸内環境を調整。
鉄で貧血予防
アントシアニンは、ブルーベリーの2倍。目の改善に良い。
がん予防、血糖値の調整、高血圧にも良い。
糖分が多いので、食べ過ぎ注意。
同じく、手作りカップケーキ♪
■K.T様
トマト♪
ビタミンCで、鉄の吸収力をアップ。コラーゲンを生成し美肌。
 
ビタミンA で、皮膚や粘膜を強化。目を強くする。
 
リコピンで抗酸化作用。善玉コレステロールを増やし高血圧予防。
 
βカロチンは、摂取後ビタミンA に変換されて皮膚や粘膜、免疫力を強化。目の不調にも効く。

 

続きまして、安心1月早春号「老眼・近視がよくなる」に、足健道(そくけんどう)の足もみを紹介いただきました。

 

体験手記は、2名様が選ばれました。

・黄斑前膜(おうはんぜんまく)の疑いが晴れたご夫婦。

 

・飛蚊症の改善に希望の光を見た!白内障の手術後に現れた目の不快感。

 

発売は、12月16日です。

image

いつもありがとうございます。

感謝を込めて。