武沢英樹著『トコトンやさしい放電加工の本』日刊工業新聞社 | 京都暮らしの日々雑感

武沢英樹著『トコトンやさしい放電加工の本』日刊工業新聞社




聞くところによると、

ハサミゲージ(板ゲージ)の形状仕立て上げと測定部寸法の下拵えに、

放電加工機(ワイヤーカット機)を「活用」しているというメーカーさんがあるらしい。

(その類の話は昔からよく聞かされていたことは確かだ)


仕立て上げるべき寸法に対して5μm手前程度の寸法に切断して、

その加工痕を消除すれば出来上がるという次第なのだが、

金型のような「塊材」の加工なら話は別だが、

ゲージのような「板材」でそんなに上手くいくのかどうか疑問がある。

もっとも、その方法で製作されているものが現に流通しているのだから、

取り立てて問題にはなっていないのだろう。


で、この方法によると、

「安く」「簡単に」ゲージが製作出来るというわけで、

ゲージ屋にとっても必須の設備になるということらしい。


製作設備条件というものが、

ゲージ屋と金型屋さんや部品屋さんとの間で差異が無くなって、

結局、ゲージ屋がゲージ屋として他と区別されるべき技術・技能が、

ハンドラップ技法であるということになるのだが、

そのハンドラップ技法が「簡単に」「誰でも取り組める」技法だと広く普及すれば、

ゲージ屋の「独自性」というものは解体されることになるだろう。