セルフイメージのワナ | 幸運体質の作り方 by孫将人

幸運体質の作り方 by孫将人

スピリチュアルで読み解く不幸な人の特徴と幸運体質の作り方


幸運体質の作り方 by孫将人

孫将人、過去コラム 2012年4月9日発表

★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★


━━━━━━━━━
☆孫将人(そんまさと)コラム
前回のおさらい&コラム
「セルフイメージのワナ」
━━━━━━━━━


前回は、結婚前からずっと隠れて沢山飲んでいたご主人さんについて
元彼と浮気をしてしまった奥さまからの相談を取り上げました。

*************
○ 相手を責める雰囲気があると本音を言い出せなくなる
○ 許しあう雰囲気を作ってみましょう
○ まずは自分から「今まで、ごめんなさい」と謝ってみよう
○ 人は頼られると、ポジティブになって自信がつく
*************

↑ということでしたね。



ですので、相手を責める前に、言いやすい
雰囲気というのを心がけるようにしてください。

これは子育てでも同じですよ。


厳しい親なのに、なぜ子どもが非行に走ったのか?

と疑問に思うケースがあるかと思いますが

許しの雰囲気を親が持っていないから
子どもは悪いこと、失敗したことを親に言えず
子どもが一人で解決しようとトラブルが大きくなっていくのです。



ですので、厳しくしつける以上に
100%の愛情と許しの雰囲気で見守ってあげることが
お互い本音のコミュニケーションでは大切になります。



最近、よく聞く言葉で「セルフイメージ」というのがあります。


セルフイメージとは
自分に対する自分の評価(自己評価)ですね。



よく言われているのが、セルフイメージが低く

「自分はその夢をかなえるのにふさわしい価値ある人間ではない」


と思っていると

どれほど努力しても、その夢をかなえることが難しいというものです。



ですので、「セルフイメージ」をあげましょう。

ということを言われるのですが


*************
セルフイメージを高めるために何かをしなくてもOKなんです。
*************


というのも、人は楽しんでいるとき

「セルフイメージ」のことを考えずに
物事を達成させることができるからです。



趣味のことやゲームなどを楽しんでいるとき

「自分はこのゲームに勝つに

ふさわしい価値ある人間だ」


とは考えないですよね。


ただただ楽しみの中で没頭して、いつの間にか
ゴールにたどり着いているものです。


ですので、もしあなたが夢をかなえるのに
セルフイメージをあげないといけないと思ったなら

別の見方をすることをオススメします。


というのも



「セルフイメージ」という概念を持ち出すとき

人はその物事を

楽しめていないことが往々にしてあるからです。


*************
「セルフイメージ」という専門的な用語を使うと
何か解決しそうな気になるのですが
実際は物事を自分から複雑にしてしまっているのです。
*************

では、どうすればよいのかというと


今取り組んでいることをゲームのように
もっと楽しく取り組んでみることです。


そうすると、「セルフイメージ」という概念を持ち出さなくても

さらには、ゴールに達する前の
その過程においても幸せを感じることができます。


たとえば、仕事で成果をあげたいとき
ゲームのように楽しみながら取り組むことで
目標に達成するまでのプロセス(過程)も楽しめますよね。



人は「○○しないと、幸せになれない、成功できない」と思わされがちですが


実際はどんなことをしても幸せになれます。


さらに言うと

*************
「どんなことでもできるという柔軟な態度・気持ち」があれば

どんなときも幸せであることができるんです。
*************


人は楽しんでいるとき

自分の地位や立場を離れ
さらに「セルフイメージ」からも離れて


どんな役割になっても、それを気にすることなく、取り組むことができます。


セルフイメージというのは、そこに固着すると
「オレを何様だと思っているんだ」
という横柄な態度が出てしまうので用心してください。


つまり、セルフイメージを意識しすぎると
勘違いな人」になってしまいがちですし


「何とかしてセルフイメージを高めないと。。」と深刻に考え
さらに楽しめなくなる、というマイナスの循環に陥ってしまうのです。




☆─今回のポイント─☆
○ セルフイメージはイメージしなくてもOK
○ セルフイメージを磨くのではなく、今、取り組んでいることを楽しもう。
○ 楽しんでいるとき、セルフイメージ・地位・立場を離れることができる。
○ セルフイメージを意識しすぎると
横柄な態度になったり深刻になって楽しめなくなる。
○ 何でもできる、何にでもなれるという柔軟な姿勢・態度であれば
いつでも幸せを感じることができる。
☆─────────☆






★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★