【向上心の落とし穴】「足りるを知る」って? | 幸運体質の作り方 by孫将人

幸運体質の作り方 by孫将人

スピリチュアルで読み解く不幸な人の特徴と幸運体質の作り方


幸運体質の作り方 by孫将人


孫将人、過去コラム 2010年7月29日発表
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★


・もっといい車に乗りたい
・もっとステキな人と一緒にいたい
・もっといい家に住みたい

という風に

人は

現状に満足することなく
よりよい環境を求め向上心を持つことで
成長していきます。


ただ

向上心に意外な落とし穴

があるのです。


どういうことかというと

未来にばかり幸せを求めと
現状の不満が強調され

今、生きているのが苦痛になってきます。

・もっといい車に乗りたい
⇒ 今の車は嫌々乗っている

・もっとステキな人と一緒にいたい
⇒ 今のカレといても面白くない

・もっといい家に住みたい
⇒ この狭い家には住みたくない


という感じですね('д'o)


もちろん、向上心をもって
よりよい環境を求めることは
とても大切なことです。


ただこのように

遠くに幸せを求めてしまうと
その遠くに幸せを求めるクセがついてしまいます。


「幸せ」というのは感覚(フィーリング)です。


感覚(フィーリング)は

「」、「ここ」

でないと感受できないという

特徴があります。


***********
つまり、今、目の前の出来事に
幸せを感じる感覚・感性を磨くことで


夢が実現化したときに
さらに幸せを感じることができるのです。
***********

もちろん、ひどい現状に対して
ムリに幸せを感じる必要はありませんが

日常の何でもないことに
幸せは顔をちょと隠して
あなたに微笑みかけています。


ポイントは「今」、「ここ」にある
幸せの感性を磨くことです。
まずは、今乗っている車に
「無事に今まで運んできてくれてありがとう」
今の住んでいる家にも
「毎日守ってくれてありがとう」

と感謝してみてください。


そして
周りの人にも感謝してみてください。

いろいろな家庭事情があり
親・家族が憎い、周りの人を許せない
といういう思いがあるかもしれません。

しかし生まれてから
住むところがあって
ご飯を食べさせてくれて
育ててくれた人がいたからこそ

今のあなたがいるのです。

たとえ、愛する恋人や旦那さまの家族との
折り合いが良くなくても
成人までちゃんと育ててくれた家族なんです。

なんとなく感謝の気持ちがでてきますね(*゚ェ゚*)


「足りるを知る」とは

ただ現状に満足して
質素に暮らすという意味ではなく

今ある幸せを享受して
もっと幸せになろう

という意味なんですね^^

☆─今回のポイント─☆
「今」、「目の前にあること」に感謝することで
幸せの感性は磨かれてきます。

すると夢を叶えたときには
さらに幸せを感じることができますヾ(*゚∀゚*)ノ♪
☆─────────☆


子育てで悩んでいるなら
子どもが生まれてきたときのことを思い出してください。
ただただ健康に育ってほしいと願わなかったですか?

そのときの感覚を思い出してくださいね。
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★


幸運体質の人は

未来の幸せにフォーカスしているのではなく

今、ここの幸せを感じ取る感性が高いのです。

孫将人