今日は連休最終日でしたね。

我が家は、夫L氏が出社かつ、燃えるゴミの日だったので、いつも通りに起きておりました。

頑張った…

 

 

そんなわけで、今週のおうちごはん。

 

5月1日購入品

5月1日購入品

ストック品が多めでした。

だしパックがなくなったので、購入。

お店で、裏面と価格を見比べて、いつも使っている金のだしパックを買いました。

だしパックは、原材料名がお塩から始まっていないものをいつも買っています。

顆粒出汁は、使い切れないから買わない…のです。

マイユの粒マスタードもなくなったので買いました。

この日の晩ごはんは、サバの竜田揚げ(右下)と、イカリングの磯部揚げ(左)にしました。

魚介類、美味しいですよね。

 

 

5月2日購入品

5月2日購入品

この日はいろいろ買いました。

三島食品の胡麻あえの素は切れたので購入。

小松菜とか青梗菜とか、豆苗とか水菜とか、もやしとかブロッコリーとか、いろんな青いお野菜をゆがいて、和えるだけでおいしい胡麻和えが作れるのがポイント高いです。

マジでおいしい。

スギヨさんのカニカマは安かったので買いました。

能登の企業なので、頑張ってほしいと思って買いました。

お野菜とサラダにしようかな。

生姜焼き用の豚ロース肉は、生姜焼き以外にも、ポークチャップやしめじとのマスタード炒めに使えるので、ストックしています。

 

 

5月4日購入品

5月4日購入品

この日は、カツオのたたきを食べたかったので購入。

もやしとエノキは、お鍋にしようと思って買いました。

というのも、夫L氏が、安かったから。という理由で、豆苗と水菜を各2パック買ってきたのですよね。

 

とりあえず、何かしら作ってみた。

豆苗の副菜

水菜のツナマヨ和え(真ん中)

スプラウトでおなじみの村上農園さんのサイトに掲載されていたレシピを作ってみました。

 

 

作ったのは、上のカードです。

減塩の塩昆布でも美味しくできました。

ストックしていたツナ缶は、汁気が寒天で固めていたので、そのまま加えてみました。

マヨネーズとツナ缶と塩昆布という、味が決まっているものが合わさったら、美味しいですよね。

 

 

他のレシピも美味しいと思うので、ぜひチェックしてみてください!

 

右の小鉢は、水菜のさっぱり和えです。

男子ごはんで紹介されていたものを作りました。

我が家はすし酢がないので、カンタン酢で代用していますが、さっぱり美味しくいただけました。

 

 

5月6日購入品

5月6日購入品

本能のままに購入。

バゲットは、夫L氏のランチ用に購入しました。

バケットさえ買えば、サンド用のお野菜は自分で買ってくるので、良きかなと。

タンパク質系は、要望を聞いて買うことがあります。

ロピアの肉団子は、夫L氏のリクエストで購入。

クックドゥの麻婆豆腐の素は、ストックしていなかったので購入しました。

時々、中華料理を食べたい欲が出るんですよね。

カイワレ大根は、明日のサラダ用に購入。

ツナ缶はストックが減ったので購入しました。

メーカーにかかわらず、オイルタイプではないものをストックしています。

ストックしていたツナ缶はちょっと高いやつだったので、お得なツナ缶を買いました。

サラダを作るのが楽しみです。

 

おすすめ簡単レシピ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

フォローしてね!

 

イベントバナー

 

Twitter →https://twitter.com/sohma_1115

 

Instagram

 

 

 

 

 

note(お仕事のアウトプット用)