公認会計士は独立すべきか? | 993乗りの公認会計士=香川県>高松市>公認会計士>税理士>確定申告>節税対策>医業・歯科医業>税理士紹介>税務調査

993乗りの公認会計士=香川県>高松市>公認会計士>税理士>確定申告>節税対策>医業・歯科医業>税理士紹介>税務調査

香川県高松市の会計事務所であり、開業準備から確定申告まで、また、税務調査への立会、経営コンサルや社外監査役、社外取締役への対応を行っております。
事務所長の趣味ブログとなりました。

明日、実務補修(高松)で講師をします。

題目は「公認会計士は独立すべきか?」

まあ、人それぞれだとは思います。



報酬だけを求めるのならば、独立して税務をした方がよいという短絡的な監査法人所属の会計士もいます。

独立はそんなに甘くないですよ。

税務は難しいですよ。監査と同程度もしくはそれ以上のコミュニケーション能力が必要ですよ。

大手監査法人の看板を掲げて業務をするのと、個人の看板で仕事するのと大きな違いがありますよ。

独立して何をして、食べていくつもりですか。




ってなことをJ2に伝えようと思います。




ブログランキングに参加してます。ポチに感謝です。
にほんブログ村 士業ブログ
 公認会計士へ