心の応援団 | ミラノの日常 第2弾

ミラノの日常 第2弾

イタリアに住んで30年。 毎日アンテナびんびん!ミラノの日常生活をお届けする気ままなコラム。

 

昨日、ある人を励まそう!と言った趣旨の集まりがあった。けれど、思いの外、逆に気を使われてしまい、当のご本人不在の集まりとなってしまった。まあ名目はどうあれ、呼ばれればどこへでも飛んでいくお邪魔虫。爆 楽しい時を過ごさせてもらった。

ところで、ある、素敵なブログを読んだ。

>どんなに落ち込んでも、どんなに失敗しても、支えてくれる、最高の応援団はいるでしょうか。多くの場合、家族や恋人になると思いますが、そういう人がいれば、つらいことがあっても耐えることができます。

...とは言え、海外在住の場合、やはり「持つべきものは友」。友人に支えられることって多いように思われる。私には信仰があるとはいえ、時に、人の温かみが心の安定につながる。

>弱音を吐いても、自信を喪失しても、どんなときでも「あなたなら絶対大丈夫!」と言ってくれる人が、何人そばにいるか。ですから、パートナーとして選びたいのは、「あんたなんかには無理」という人ではなく、「あなたなら絶対大丈夫!」と言ってくれる人です。こういう人がそばにいると、「なんとかなるさ」って元気が出てきます。

「旅は、どこへ行くかではなく、誰と行くか」という言葉がある。
食事は、何を食べるか(どこで食べるか)ではなく、誰と食べるか。
会話は、何の話をするではなく、誰と話すか。

人生の楽しみは、まさにここにある。
特に、人生の後半戦は、一緒にいて明るくなれる人、元気をもらえる人と、長く一緒に過ごしたい。
そして、落ち込んだ時に…大丈夫だよと言ってくれる人。励ましてくれる人。あなたなら、君ならできると言ってくれる人。

 

人は一人では生きていけない。支え合うことが大切。長い人生には心の応援団が必要だ。そして、ギブアンドテイク。

 

困っている人を見つけたら、すかさず駆けつけ応援!勢いの割に、何もできずただ話を聞いてあげることしかできないことがほとんどだけれど、それでも人は吐き出すことが大切。

 

フレー、フレー! わ•た•し!! あれっ? 笑 自分で自分も応援しちゃう。苦笑