1976年。


この年は年初から「たいやきブーム」で

たいやきくんの歌(記事はこちら )が、それこそ


むぁーいにち むぁーいにち・・・


テレビでもラジオでもかかっていて、最初はそれなりに楽しんでましたけど、
そのうち聴くのが・・・あせる


ホントに聴くのがつらくなるほどの大ヒットでした、たいやきくん


450万枚超の想像もできないほどの売り上げでしたからね。


たいやきブームがそろそろ終りかな、と思っていたら、
今度はダニエル・ブーンの「ビューティフル・サンデー」が。


こちらも耳にしない日は無い、というほどでした。


ダニエル・ブーンの「ビューティフル・サンデー」はこの年の3月に発売されるやあれよあれよとヒットを重ねて、190万枚を超える売り上げでしたから、こちらも超がつくほどの大ヒットでしたね。


女の子 男の子 おとめ座 男の子 女の子


学校の英語の授業で週に一度「LL実習」の時間がありました。
※今はどうなのでしょうか?


聞いたり話したりする能力を訓練する授業なのですが、英語の先生は気をきかして下さったのでしょうね、
当時流行っていた

ダニエル・ブーンの「ビューティフル・サンデー」が教材に選ばれました。


そして毎週毎週聴いて歌って・・・ということに。


正直「ビューティフル・サンデー」には食傷気味だったのですが、気を利かせてくださった先生にも悪いし、


は、は、は、びゅーてぃふー さーーーんでー


と素直に唄ってましたよ。


思えば、外国語を使って歌を唄ったのはこれが初めてでしたね。


毎週毎週唄ったので、おかげさまで今でも唄えます(笑)。


あと外国語の歌で唄えるのは、「カントリーロード」だけですから、
これは私には貴重な財産です(笑)。


女の子 男の子 おとめ座 男の子 女の子


このダニエル・ブーンの大ヒット曲、当然のことながら日本語のカバーでもいきましょう、ということになったようです。


カバーした一人が田中星児さん。


随分意外な人選だと思いましたが聴いてみると、

さすが「うたのおにいさん」


さわやかな日曜~


さわやかな仕上がりになってます。


でもねー、どうしても気になるのが・・・


今日は素晴らしいサンデー


の部分。


いや、歌詞カードに書いてある詩は上の通りで何の変哲もないのですが、
実際の歌は


今日は、すばっ! すばっ! すばっ!
素晴らしいサンデー


となるのですね。


この「すばっ!」が気になりますわ~☆


怪傑ズバットの登場シーンの


”ズバット参上、ズバット解決・・・


みたいで、素敵ですわ~


あっ、そっちに行ってしまいました・・・(苦笑)


いとこのグッチ裕三さんがこの歌をモノマネしていますね。


「すばっ!」の部分をデフォルメして(笑)


それを聴いた後、ご本人の歌を聴くともっと面白いです♪


作曲:R.Mcaueen-D.Boone、訳詩:亜美ゆうさん。


耳試聴はこちら でできそうですよ。