一歩先を行くサッカー!の巻 | さっかー小僧のブログ

一歩先を行くサッカー!の巻

近のウィングのテーマは、

『ボールを持っている選手ではなく、ボールを持っていない選手がイニシアティブをとるサッカー』

というもの。


簡単に言えば、蹴って走るサッカーでなく、人とボールが動くサッカー。

簡単でもないか、、、汗


ボールを持っている選手がただやみくもにパスを出して味方を走らせる。

あるいはやみくもではなく、考えたパスを出し、仮にそれが素晴らしいスルーパスになったとしても、ボールをもらう選手が良い準備をしてなければ、そのパスに追いつくだけで精一杯で、その後のプレーは次に繋がらない。


そうではなくて、ボールを持っていない選手が優位に立ち、良い準備をしてボールを呼び込む。

準備ができているから、次のプレーに繋がっていく。

また、常に周りが良い準備をしているから、ボールを持っている選手にはプレーの選択肢が広がる。

仲間をおとりに使って自分で突破するもよし、味方にパスを出し、次にまた自分が動くもよし。

結果、人とボールが動くサッカーとなる。


見ている側が、ボールを持っている選手も、ボールを持っていない選手も、『お?次はどんなプレーをするんだ?』とワクワクするようなサッカーになると思いませんか?


これが、ここ最近のテーマ。


もちろんこれは、さっかー小僧がもう一つ教えているAでもそう。

(まだまだ手探り的なところもあるので、一言で言ってもなかなか難しいですが、、、。)


そのためには、まず確かな技術がなければダメ。

ボールを止める、蹴る、運ぶ。

といった基本的な技術。


長野県のサッカーはボールを止める、蹴るができても、運ぶという技術はまだまだな気がする。

県内のチームと戦っても、『あ、強いな』と思うチームはあっても、『あ、うまいな』と思うチームはない。


先日、アイビーリーグでウィングは男の子のクラブチームと対戦しました。

フォーメーションやパスなどの連携は『お、さすが!』と思いましたが、ボールを運ぶ技術に関しては、『あれ?ウィングの選手の方がうまいじゃん!』というのが、率直な感想。


長野県内のチームを見ていていつも思いますが、強いチームを作ることがジュニアの指導としての目的なのかな?と思うことが多々あります。

強いチームを作るなら、強い選手を育てましょうよ!

そしてもっと言えば、強い選手よりも、うまい選手を育てることが一番の目的ではないのでしょうか??

指導者や親の欲で、一番大切なものを見失ってはいけません。


チームプレーだとか、戦術、ポジションスキルなんてものは、中学生以降でも十分身につきますし、フィジカルやキック力だって体が成長していくにつれて、強くなっていきます。

もしも、チーム戦術みたいなものまで、ジュニアの指導者に求めるのであれば、それはジュニアユース世代の指導者の怠慢ではないでしょうか?


もちろん、最少人数での個人戦術(2対1、1対2)といった必要最低限の戦術は教えます。

でも、それ以上の事については、必要であれば教えるけど、そうでなければ基本的には、あまり教えるつまりはありません。

だって、それを教えている時間があるなら、その分個人技を伸ばしたいですもん。


また話がそれましたね、、、汗


クリエイティブでたくましい選手を育てるキーワードとして、ボールを持っていない選手がイニシアティブをとるサッカーというのを挙げました。

ただ蹴って走るサッカーでは、今までの長野県のサッカーからは脱しません。


一歩先を行くサッカー。

そんなサッカーを考える選手を育てたいですニコニコ