2017年6月6日~7日

_____奥多摩/雲取山_____

日本百名山・雲取山(くもとりやま)の標高は2017mです。今年は西暦2017年ですので、記念の山として、山頂標識が新しくなり、西暦2017年記念標識も建立されました。

ぐるっぽ仲間3人で登りました。

★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。

その①・・・奥多摩駅~バス~留浦~鴨沢~鴨沢登山口~堂所

その②・・・堂所~七ツ石小屋~七ツ石山~ブナ坂

 

続きです。

 

1日目/6月6日(火)

七ツ石山に登り、急斜面を下ってきました。ここがブナ坂。七ツ石小屋下分岐からの巻き道と合流しました。

ブナ坂

 

ここからは歩きやすい登山道です。

ルンルン気分で歩けるハイキングコースですね。

斜面にはマルバダケブキの葉。

ヤマツツジが咲いていました。

ヤマツツジも綺麗~。

 

ズミの白い花もき・れ・い!

 

のんびり歩きます。

 

目印になる木「踊る樹」が見えてきました。

ダンシングツリー

七ツ石山の山頂からもズームして見えました。

 

わお~。サラサドウダン見っけ~~。

まだ咲き始めかな?色が薄いです。

あっ、こちらは綺麗~~

風鈴のようにぶら下がっています。

 

チャーミングな花ですね~。

 

真っ白なズミも負けていません。

花の撮影タイムで足が止まってしまいます。

 

今度はミツバツツジ~~

色が濃く鮮やかです。

 

 

あらら~~、これはハート♡ですね。

誰かさんが作った♡形。胸キュン。

 

 

登山道を彩るミツバツツジ

 

岩場っぽいところ~。通過

 

ワラビ畑。

 

でも、私はワラビよりミツバツツジに夢中です。

枝ぶり良し

紅白の競演良し

彩り良し

 

この風景イイですね~~。

満開のミツバツツジ。華やかですね~~。

 

そして、アクセントにカラマツの新芽

 

ヘリポートにとうちゃこ~。

雲取山ヘリポート

 

ヘリポートの先がテント場

テントはひと張りもありませんでした。

 

奥多摩小屋

たくさんの人が何か作業中でした。

 

水分補給の立ち休憩で出発。

ここからが本格的な登りです。

しばらく登って振り返りました。あせるあせる

 

うわ~。ここもミツバツツジロード

 

一番の見ごろでした。

 

先へ急ぎます。

カラマツ林。絵になります。

見かけよりキツイ登り坂です。

 

ガンバ!

 

小雲取山にとうちゃこ~

小雲取山(1937m)

しょぼいですが手作り山頂標識がありました。

 

あたりにガスがでてきました。

急ぎます。

 

 

うわわ~。登山道に鹿ちゃ~ん!

カメラ目線してくれました~。

鹿は全部で3頭でした。

私たちと逆方向へ歩いていきました。

 

あらら・・霧がでてきて避難小屋を包んでしまいました。

 

雲取山避難小屋

内部を覗きましたが、誰も宿泊者はいませんでした。

気温15℃

 

山梨百名山「雲取山」

 

新しい山梨百名山の標識。証拠写真撮りました~。

 

雲取山山頂へむかいます。

 

 

雲取山(2017.1m)山頂

 

三角点タッチ!

 

そして、もうひとつ「原三角測点」

 

原三角点

明治に作られた測量の基礎。日本に3ヶ所しか存在していない三角測点です。

現存している「原三角測点」は、雲取山(東京都奥多摩町)・米山(新潟県上越市)・

白髪岩(群馬県下仁田町)だけです。

 

私はこれですべて3ヶ所みることができました。

クローバー過去レポ

①2010年12月5日「稲含山と白鬚岩の原三角点」

②2015年9月15日「雲取山・原三角点」

③2017年4月23日「米山・原三角測点」

 

 

西暦2017年記念標識

今年の山get。証拠写真撮りました。

 

これから雲取山荘へ

続きま~~す。

 

続き・・・その④最終回

 

↓ぽちっと押してください。ブログ更新の励みになります。