GWの4月29日に北アルプスの「涸沢カール」

当初の予定では、「北穂高岳」か「涸沢岳」に登ろうと計画していましたが、
雪の状態が悪く、表層なだれが頻繁に起きていましたので、安全を優先して
どこにも登らず涸沢ヒュッテに1泊して下山しました。
でも、穂高連峰の眺めは最高
でした。涸沢ヒュッテの名物おでんは、とても美味しかったです。


そして、涸沢下山後は上高地をあとに、「恵那山」へ向かいました。

   ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆





4月28日(日)、夜、高崎駅で待ち合わせ。今回は、コミュ仲間3人でのプライベート山行です。
車で上高地の入口、【沢渡】へ向かいました。ここの駐車場でテントを張り仮眠
します。

4月29日(祭日)さわんど温泉 湯の郷公園の駐車場で朝を迎えました。

ゆきえの登山日記
4時慌ただしく朝食を済ませました。身支度を整え、テントを撤収して車に納めました。

登山に必要な荷物をザックにいれ、マイカー規制のため、これからタクシーで「上高地」へ入ります。

ゆきえの登山日記
新しく【沢渡ナショナルパークゲート】ができていましたので、そちらまで車道を歩きました。

以前のように足湯のある「さわんど温泉公園」から、タクシーに乗れませんでした。
駐車場も、新しく第3駐車場ができたようです。でも、手前の方が止めやすいですね。

ゆきえの登山日記
                   まだ早朝5時です。がら~んとしていました。


ゆきえの登山日記
沢渡ナショナルパークゲートの案内。第3駐車場からは地下連絡通路があるようです。

ゆきえの登山日記
タクシーが手前にいるのに、建物の中を通らないと乗れないシステムになっていました。何だか不便~

ゆきえの登山日記
4人だとバス代よりお得ですが、3人で乗りました。早く上高地に着きたいですからね。

                   さあ~~~~   レッツ・ゴー 上高地!!

ゆきえの登山日記
早朝の大正池。タクシーの運転手さんが車を止めてくれました。穂高連峰の絶景ポイントです。

3月に訪れた時は、大正池に映る素晴らしい逆さ穂高がみられました。あの時はお天気が良く、すばらしい光景に感動しました。


                 今年3月4日スノーシューで上高地 レポは こちら



やがて、上高地バスターミナルに到着しました。
ゆきえの登山日記
早朝の上高地バスターミナル。ここでタクシーを降りました。まだ5時30分。上高地は静かです。



ゆきえの登山日記 ゆきえの登山日記
       樹林をぬけ、河童橋へ歩きます。るんるんで、足取りは軽いです。

ゆきえの登山日記
                    わわわ~~。河童橋が見えてきました。


ゆきえの登山日記
絵葉書でも有名な「河童橋」。今年2回目の訪問です。

ゆきえの登山日記
             証拠写真は河童橋で~~す。 おはようございま~~~す。≧(´▽`)≦



ゆきえの登山日記
                             焼岳。


ゆきえの登山日記
                        河童橋から____穂高岳~~音譜


ゆきえの登山日記
五千尺ホテルの鯉のぼりに迎えられた上高地。でも、通過だけで先へ進みます。

ゆきえの登山日記
遊歩道は凍っていました。雪も多いです。慎重に歩を進めます。

ゆきえの登山日記
ガリガリでした。2日前に降った雪が凍っていました。でもアイゼン無しで歩きます。

ゆきえの登山日記
                       梓川のむこうには明神岳

ゆきえの登山日記
ズームしてみました。 尖ったピークは5峰。かっこいいですね。



明神に到着です。6時40分。
ゆきえの登山日記
トイレ休憩。明神館ホットココアを飲んでエネルギーチャージしました。温まって美味しい~合格


ゆきえの登山日記
4/27の入山規制の張り紙。
上高地の開山祭の日に、横尾地区より上は雪崩危険の為に入山できませんでした。

そして、【注意書き】がもう1枚ありました。
「今も沢筋のルートは崩落の危険性が高まっています。登山ルートの安全が確保されているわけではありません。充分な注意が必要です。」


                私たちは、安全第一でのぼりましょう。と歩き始めました。

ゆきえの登山日記
                     ここは白沢出合・徳本峠入口。


ゆきえの登山日記
                      遠く、梓川の向こうに常念岳。

遠くの景色を眺めながら「徳沢」へ。

ゆきえの登山日記
徳沢のテント場。カラフルテントが並んでいます。

涸沢が入山規制でこちらから蝶ヶ岳へ変更した人も多いようです。

ゆきえの登山日記
うわ~~。徳沢園の前は登山者が多いです。

私たちはちょっとの休憩。水分補給をしただけで、先へ進みます。


ゆきえの登山日記
横尾へ。



ゆきえの登山日記 ゆきえの登山日記
「新村橋」を横にみて通過。


ゆきえの登山日記
ここは夏道ですが、デブリを切り開いて道になっていました。(@ ̄Д ̄@;)


ゆきえの登山日記
この先から、登山道は河原へ。

ゆきえの登山日記
夏道を離れて、梓川沿いの砂利道を歩きます。広くて気持ち良いです。

夏道は雪崩が起きていました。
下山時には、崩落する現場も見ました。どど~と崩れ落ち、その音にびっくりしました。



ゆきえの登山日記
「横尾」に到着~~~。9時ちょうど。


ゆきえの登山日記
横尾のテント場。

横尾で休憩です。小腹がすいたのでパンを食べます。トイレも済ませます。

ゆきえの登山日記
横尾大橋。ここを渡って涸沢へ向かいます。

この後は___続きま~~す。


             続き・・・中編です