こんにちは♪

デコパージュといえば?「デコパージュ石けん」と言われるほどに、石けんへのデコパージュって知られるようになりましたね

ハマって、デコパージュ石けん作りすぎて、こんなに作ってこれどうするよ?ってなったのは私だけじゃないハズ爆笑
石けんって持ちが良いですもんねー




で、他にもデコパージュしたい!ってなると思うんですけど、その時にオススメしたいもの…



これです




100均フォトフレーム
写真はダイソーのものです



フォトフレームをオススメする理由は

・デコパージュしやすい
・デコパージュ部分が大きすぎずちょうど良い
・アレンジしやすい

です♪






ダイソーのフォトフレームを見て分かるように、色んな種類があるので、フレームによってアレンジが楽しい!




1番デコパージュで使いやすいのが白のフォトフレーム




ベースが白なのでペーパーナプキンの色合いがハッキリ出ます
ポップな色合いのペーパーとか合わせると可愛いですよね





フレーム部分はそんなに大きくないので、ペーパーナプキンも少なくで大丈夫

例えばこんな余ったペーパー




しわくちゃですがあせる
細長ーく残ったペーパー
(分かる人は分かる…この時の余りです)


柄も全部は残ってないし、これだけ見ると使いにくいペーパーですが…









こんな風に色の付いたところだけ短冊状に切って






こんな風に貼れば













お手軽デコパージュ♪
丁寧に切る必要もないし、大きさが少し不揃いなくらいの方が良い感じ







白木のフォトフレームもアレンジしやすいです



白木なのでそのままデコパージュしても良いですが





思い切ってペイント








そこにデコパージュ



これ、失敗しました~


左上部分、レースペーパーを貼り付けてからペーパーナプキンを貼ったんですけど、レースペーパーっぽさが全くない!あせる
失敗作の見本ってことで・・・

そんな失敗見本ですけど、白ベースとカラーベースの発色の違いはとっても分かりやすいです←ってことにしといて下さい








デコパージュしづらそうなナチュラルな色合いのフォトフレーム





でも色が薄い方はそのままペーパーを貼り付けると落ち着いた雰囲気に

こちら↓のペーパーを貼ってみました
エマ・ブリッジウォーター☆ブリティッシュバード☆(BRITIS...
¥52









色が濃い方はベースの色を見せつつ、ざっとペイントして








その上にデコパージュ

ペーパーが乾いてからやすりがけしてアンティーク風に













どれも違った雰囲気になりました







沢山作って壁をフォトフレームでデコしたり、子どもの写真を飾ったり、子どもの写真を入れて親や祖父母にプレゼントしたり…色々試してみると楽しいですね♪









Instagram




↓ポチッと応援クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります♡


にほんブログ村
いつも見て下さりありがとうございます


*お問い合わせはこちらからどうぞ*