北海道から帰宅後、HIDを導入しました。

ちなみにノーマルのS1000F君のライトはこれ

どこかのブログで書いてあったけど”昭和っぽい色”です。

HID屋で買った6000KのHID(約4千円)です。

右上のヘッドライトカバーは別途購入。(結局使わなかった)

S1000Fは2灯式のため、ロー側のみHIDにしました。

トラブルが起きても、最悪ハイ側のみで走行ができますしね。

いままで、北海道ツーリング中にトラブりたくなかったので、ヘッドライトのHID化は敬遠してましたが、HIDは出てから年数も経ってるし、今夏は関係なくトラブったしね・・・w

 

さて、取り付け。

サイドカウルを外し、ヘッドライト周りを眺めます。

S1000Fのライト裏(画像中央)には、樹脂カバーがついています。左に回すとはずれますが、こいつが曲者。

このカバーのせいで、市販のLED、HIDはポン付けできません。

とりあえず試験点灯したところ、やっぱりHIDは明るいねぇ~。

HID取り付けについて、「樹脂カバー加工」OR「配線切断」を検討しましたが、結局、ヘッドライト裏の樹脂カバーを「ハンダごて」で溶かし穴をあけました。

車検の時は、ハロゲンに戻して、穴はプラ板とかで塞ぐごとにします。

↑こんな感じで配線を通しました。

HIDの配線が、樹脂カバーに開けた穴を通過してバラストへ向かっています。

バラストはサイドカウル上部へマジックテープで設置します。

早速、ライトオン!

青い!ヤン車みたいになってしまったかも・・・

↑ノーマルです。

HIDの方が暗く見えるのけど、実際はHIDの方が明るいです。

夜間の写真があればいいんですけどねぇ、、、

HID装着後は、車からの視認性がアップした気がします。

カブの時にも感じましたが、ハロゲンだと車が飛び出してきそうなタイミングでも、LEDやHIDだと、飛び出さず踏みとどまってくれるんですよね・・・過信は禁物ですが。