今日のお昼ごはん【キャベツとツナのアーリオオーリオ】 | SmileKitchen~菜食健美~

SmileKitchen~菜食健美~

調理師免許とジュニア野菜ソムリエを取得。
不安神経症&突発性難聴を
患いながらも、身近に手に入る材料で、
簡単な健康的なレシピを発信中。
そして、ただ今夫婦でダイエット中!!

みなさん、こんにちは。白柳徹子です徹子




あっと言う間に夕方です。どないしよーーーおどろき!(←何がびっくり)




だいたい、お昼は一人なので、前の日の残り物とかで済ませちゃうんですけど、今日は、ちゃんとパスタパスタ作りましたー。(←なんかエラそだなsei)




SmileKitchen~菜食健美~



パスタって簡単なんだけど、ちゃんと作ろうとすると難しくて、でも、見栄えがして・・・(←何が言いたいのかわからなくなってきた・・・akn)





えーーーー、要は、簡単そうで実は難しい、ってことです。




SmileKitchen~菜食健美~



なんか、光の加減なんだろうね!?


いつものデジイチCAMEDIA SO-570UZカメラなのに、上手く撮れなかったよトホホ



で、最後の最後に、唐辛子が口の中いっぱいに広がり~~~





からーーーーーーーーーっええ!!




誰かに助けを求めたかったけど、生憎アンパンマンアンパンマンしかいなくてねぇ。


しかも、パトロールに出ちゃったから、私一人だったのよ(←妄想しすぎaya)





私・・・


妄・想・族ですからーーーーーーーーーーーーーーーー亜友未



残念っ(←何が残念なんだはて)




さて、ばんごはんの支度でもしますかね。(←ばあさんか冷)





パンの作り方。キャベツとツナのアーリオオーリオパンの作り方。


にんにくはみじん切り、キャベツは一口大に切る。フライパンにツナ缶のオイルを入れて弱火で炒めながらにんにくの香りを出し、パスタ鍋のお湯を少し入れフライパンの火を止める。パスタが茹であがる30秒前に切ったキャベツをパスタ鍋に入れて、パスタと一緒に湯切りする。

フライパンに湯切りしたパスタとキャベツ、ツナ、鷹の爪を入れて、塩で味を調えて出来上がり。




ポイントポイント


キャベツは敢えてパスタと一緒に茹でます。こうすると、キャベツの旨味や香りがパスタに移って、より一層おいしいパスタができますよ。







2つのランキングに参加しています。簡単そうだなー、とか、おいしそうだなーとか思っていただけたら、ペタの代わりに1日1回下記の2つのバーナーをクリックしていただけると嬉しいです。 Ctrlキーを押したまま、2 つのバナーをクリックすると、簡単にできます。


にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

いつも応援して下さるみなさんに、心からありがとう
ぺこり