ニット男子部会への参加と入部方法について | スマイルニット倶楽部 & ニット男子部

スマイルニット倶楽部 & ニット男子部

~ 編み物で笑顔をつなごう ~

まったく編み物ができなかった男性ボランティアスタッフ2人が、編み物の支援活動を手伝うなかで、自分たちもいっしょに編めるようになろうと奮起して立ち上げたニット男子部。設立後1年間は部員2人のまま、ただ時だけが過ぎました。

その後、関東で定例会をはじめるなどして部員の勧誘にコツコツはげみ、少しずつ部員が増えていきました。

追記:2019年8月現在の部員数は全国(+フランス)に50人となりました!

 

そこで今回はニット男子部会への参加方法、参加資格などについてあらためてお知らせいたします。

 

■男子部会への参加方法(入部方法)について

 

スマイルニット倶楽部の代表で、男子部顧問の佐藤 sato@smile-knit.com  まで、会に参加したい(あるいは入部したい)旨ご連絡ください。

その際に、必ず以下の参加資格と部の決まりごとについてご一読、ご確認

いださき、ご了承のうえでお申込みください。

 

入部にあたってはご都合がつく方は1度、東京周辺で月1回程度行っている定例会に参加して部の雰囲気をご確認いただいてからがおすすめですが、遠方などで参加が難しい場合は、入部希望だけも受付ます。

定例会は基本的に毎月行っておりますが、部員は全てに参加しないといけないわけではありません。ほぼ毎月来られる方もいれば、年に1度ペースで参加される方、遠方だから会には参加できないけどネットでメンバー達と交流する方、などなど、各人それぞれが自分に合った方法とペースで、編み物でゆるくつながる気軽な会です。



 

■参加(入部)資格について

 

1.男であること

   ※不定期にではありますが女性も参加OKのイベントも時々やっております。

 

2.以下の「ニット男子部心得五か条」を心に刻んで行動できる者


▼クリックで拡大します

 

3.編み物講習会ではないのでお気をつけて


この会は、男性に編み物の楽しさを提案する場、情報交換する場として各人が

自分の編むものを持ち寄るニットカフェ形式で運営しています。

編み物講師が指導を行う講習会ではなく、またその代りとなるものではないのでご注意ください。基礎からしっかり編み物を学びたい方は、ぜひお近くの編み物教室に行かれることをおすすめいたします。

 

ただし、この会は女性に比べると編み物にふれる機会が少ない男たちからの

 

「女性ばかりの編み物教室には気おくれして足を踏み込めない…」
「教室などが開かれる平日昼間などの時間帯は仕事で行けない!」

という声から始まった自助グループ的な集まりでもあります。

編み物未体験の男たちに「編み物の敷居を下げて間口を広げる」 ことも

会の使命のひとつとしておりますので 

初歩の初歩、編み針の持ち方からの「編み物体験糸遊び」程度は

気軽に会のなかで試していただけるようにしております。

未経験者の方はぜひいっしょに初の編み物に挑戦してみましょう♪

(道具も無償でお貸ししていますヨ。) 

 

4.お願い

男性が編み物をしている姿を見せることで、世の男性が編み物を気軽に始めやすい雰囲気を作ることも当倶楽部の役割のひとつだと考えているのため、会の様子を写真や動画で紹介しています。ご了解のうえ、ご参加ください。

 

5.以下の倶楽部の決まり事を守ってください

 

 

 

『当倶楽部では宗教活動・政治活動・思想活動・反社会団体への勧誘行為、マルチ商法等の勧誘、その他物品販売等の行為を一切禁止しております。
また、著作権を侵害する行為、投稿も禁止しております。
禁止項目に違反した場合、もしくはその状況によっては運営事務局の判断で強制退部処置をとりますのであらかじめご了承ください。』

 

と、日頃ご案内させていただいておりますが、禁止項目についてもう少し具体的に書きますと

あなたの信じる宗教や、スピリチャルを会に来た他人にすすめたり、無料だからやってあげる、などの迷惑行為は絶対にしないでください。また会で知り合った方に、その後ご自分のお仕事の営業をする、SNSでしつこく誘うなどもやめてください。

 

著作権を侵害する行為については、たとえば、ネット上にある他人の編み物作品画像や編み図を、作者に無断で利用したり、自分のサイトにコピー画像をアップする(SNSでの「シェアする」は出処がはっきりしているので含みません)、また自身がデザインしたものではない作品を営利目的で制作販売したりすることを指します。(権利者に了承を取って販売している場合や、知り合いに頼まれて作り材料代をもらった、などはこれに含みません。)

 

 

ニット男子部facebookページには部員に自由に書き込みをしていただけますが、編み物本を見て作った作品を「これ作ったよ!」と投稿するのはまったく構いません(むしろ大歓迎です)が、既存のキャラクター商品をアレンジしたものを載せたり、他人のデザインをオリジナルと偽って載せたりすることも禁止です。

 

著作権侵害問題に関しては、以前、トラブルに発展してたいへん困った経緯もあり、実際に法に触れずとも、少しでも抵触する可能性のある行為、相手を不愉快にする行為は禁止しております。

それ以前の気持ちの問題として、自分が創意工夫して考えたオリジナルの作品や時間と手間をかけて撮った写真などを、他人に勝手に使われてしまったら、誰でも不愉快になるのは、実際にオリジナルで作品を作ったり、写真を撮ったりしてその大変さを知っている皆様ならば、きっと理解してくださるでしょう。

 

この会を我々が運営しているのは、皆が楽しく立場や職業を超えて純粋に編み物を楽しめる場を作りたいと考えたからです。誰もが気持ちよく参加できる場所作りのためにも、どうぞご理解、ご協力をお願いいたします<(_ _)>

 

 

(佐藤)