震災から今日で二年です。
一年経った時のブログ は、今見てみたら言葉が少なかった。
二年経った今も、心境に変化はあるだろうか・・・?
個人的にはあまり変わっておりません。
だけど、良くも悪くも、被災地の環境は変化していると感じます。
町の中には未だにがれきが残り、再生の目途もたたず、これからの地域の経済活動を支える世代の方々から、『家が建てられるようになるころには、俺たちローン組めない歳になるよなぁ!(笑)』 なんて皮肉めいた笑い話も聞きました。
ただ、僕が胸を張って自慢できることがあります。
沢山の方々に支えられ、力を頂き、2年間も続けることができた【小さな復興プロジェクト】はいま、ただ単にモノを作るだけではなく、
商品開発、受注管理、在庫管理、イベント販売、部材の発注、チラシのデザイン制作などなど・・・
プロジェクト側がやらなきゃいけないことの全てを、みなでやっているのです。
これは、本当にすごい事だと思います。
沢山の方に支えられてきた【小さな復興プロジェクト】。
1年後にはもっともっと胸を張ってお伝えできる事を増やせるよう日々努力し、
『女川って・・・いいね♪』
と、沢山の方に思ってもらえるよう、頑張っていこうと思います。
【小さな復興プロジェクト】
代表 湯浅 輝樹