グリンピースと桜エビのご飯♪ | ちいさな台所

ちいさな台所

季節感を大切にして、日々の料理や出来事を
わが家の「ちいさな台所」から紹介しています。

こんにちは。


今朝は、私の大好きなグリンピースご飯を炊きました。


ちいさな台所




いつもはお豆だけですが、ちょっとお豆の量が少なかったので


桜海老も入れてみましたよ。


それが合うんです!


ぷちっとしたグリンピースの食感と甘み


そして噛めば噛むほど桜海老の香りが鼻から抜けます


彩りも良いし、鮮やかなグリーンとうっすらピンク、そして京都の


野村由紀夫さんという陶芸家の黄瀬戸のような器が春を感じさせて


くれました。


缶詰のグリンピースを思い出した方いませんか?


これを食べたら病み付きになりますよ。


この時期にしか味わえない、生のグリンピースを使ったご飯


皆さんも楽しんでみて下さい。


[材料]


米(2合)


グリンピース(さや付なら200g、むきなら70g)


桜海老(10g)※フライパンで2分乾煎りすると風味が増します


塩(小1)


<作り方>


①グリンピースはさやから取り出し、かぶるくらいのお湯に塩小1を


 入れた鍋に入れる。


 再沸騰してから豆が躍るくらいの火加減にし1分茹でたら火を止め、


 コンロから外してそのまま冷ます。(豆をシワシワにさせない為)


 冷めたら豆と茹で汁に分けておく。


②炊飯器に米と茹で汁を入れて、目盛りまで水を入れ炊く。


③炊き上がったら、①のグリンピースと乾煎りした桜海老を加えて


 さっくりと混ぜる。


Point


・グリンピースは米と一緒に炊かずに、蒸らす時に加えると


 綺麗な緑色に仕上がります。


 逆に茹で汁は米と一緒に炊くことで、グリンピースの風味を


 米に吸わせるので捨てないでください。


・グリンピースは今回余熱で火を通しますので、自然に冷めるまで


 待たないと芯が残るので注意してくださいね。



ちいさな台所


昨日、ご近所さんから朝採れ筍をいただきました。


土の中に埋まったものを探して掘ってくれたそうです。


こんな新鮮な筍を見たのは初めてです。


下茹でしたので、早く食べた~い。


どんな料理にしようかな?







料理レシピ集 ブログランキングへ レシピブログに参加中♪