やっぱり六本木ミッドタウン! | 佐藤麻衣子ブログ

佐藤麻衣子ブログ

人一倍、いや二倍も三倍も妄想壁が強いくせに、想像で絵が描けないのはなぜ?と思う今日このごろ。。。


野外スケッチが続く季節になりました。

毎回、季節やその時の流行りの場所にアンテナを張り巡らせ、

野外スケッチに向いている所を選んでいます。


TBSの赤坂サカスが今春に出来たばかりなので、生徒さんからの

リクエストもあり、下見をしてきました。


・・・ところが、スケッチしても良さそうな場所はここのみ!

というぐらい敷地が狭かったのにはがっかり泣く


そこで選んだのが、まだ行った事のなかった日テレがある汐留

今年は「崖の上のポニョ」効果もあってか、各TV番組ごとのブースには

長蛇の列でした。



私は、この日テレから5分ほど歩いた同じ汐留にある、イタリア街という所

に足を延ばしてみると・・・走る人街並みはこんな感じ。5分しか歩いていない

のに、日テレの賑わいとは大違いで人影もまばら。


ちょっと違和感を感じながらも、物色開始。

イタリアっぽい?感じの建物が、ある1区画にだけあり、建物の1階には

各々カフェやイタリア製の洋品店、小物雑貨などが入っている様子。

ふむふむ・・・お店が開けば何とかなるかなーと思い、時計を見ると

11時位。


・・・ところがところが・・・待てど暮らせど一向にお店が開く気配なし。

前を通るのは向かいにあるJRAに馬券を買いに来るおじさんばかり。


まさか今日は一斉にお休み?土曜なんだからそんな訳ないよね~

と思いつつも不安になり、JRAの警備員さんに

「ここら辺のお店は何時に開くんでしょうか?」

と訊ねたところ、なんと

「全部潰れたよ」

との答え。まじで!?あ。。。と思わず言っちゃいました。


カフェだって椅子や食器、メニューがそのまま置いてあって、小物

雑貨店も品物がウィンドーに飾ってあるままなのに!?


「場所が悪いんだよ。誰もこんなとこまで来ないでしょ。」

と妙に冷静な警備員さん。

確かにおっしゃる通りですひらめき電球

それでも1軒だけ開いていたレストランからこの景色を描き上げて

開発ミスってやつか~と、複雑な心境で帰ってきました。


そして汐留もNG、という事が判り、やっぱりミッドタウンだぁ!という

訳でして・・・野外スケッチに行って参りましたアート


ミッドタウンは、何と言っても入っている各店舗のクオリティーが高い

ですよね。そして裏の芝生や公園などの敷地入れればほど良い広さ。


写真は1階にある"Cafe Da Noi"(カフェ・ダノイ)。

スケッチしてもよし、買い物してもよしのミッドタウンで疲れたら、涼しい風が

吹き抜けるここのオープンカフェでひと休みするのがお勧めですコーヒー