防災講座・講演会(2019年度~2023年度) | まぁるい抱っこ/プチプラ防災  辻直美 オフィシャルブログ 【 辻直美のえ〜加減がいい加減】

まぁるい抱っこ/プチプラ防災  辻直美 オフィシャルブログ 【 辻直美のえ〜加減がいい加減】

国際災害レスキューナース
「プチプラ防災」
「まぁるい抱っこ」
「アルマスリング」
一般社団法人育母塾 代表理事の
辻直美のブログです。

防災講座・講演会 実績

(2019年度~2024年度)

 

<2019年>

 

5月10日・11日 「国際災害レスキューナースが伝える 生き抜くためのサバイバル防災講座」

(主催:兵庫県但馬県民局総務企画室総務防災課様/各回50名)

 

6月13日 「生き抜くためのサバイバル防災講座」

(主催:学校法人伊丹教会学園 二葉幼稚園様/100名)

 

10月25日 「生き抜くためのサバイバル防災講座~あなたが防災リーダーだ」

(主催:島本町立第四小学校PTA様/参観日の防災授業の一環として5・6年生と保護者が参加)

 

11月4日 「生き抜くためのサバイバル防災講座」

(主催:四国中央市議会様/市内自主防災組織及び市議会議員ほか80名)

 

_____________________________________

 

<2020年>

 

1月12日 「『レスキューナースが教える プチプラ防災』出版記念セミナー&サイン会」

(主催:よもやーろ様/於:啓林堂書店 奈良店様/25名)

 

1月18日 「あなたが生き抜くための防災テクニックとは?」          

(主催:西成区地域福祉推進会議様・西成区役所様/「西成区の地域福祉と防災を考える区民フォーラム」内での講演)

 

1月31日 「『レスキューナースが教えるプチプラ防災』『朝10分でできるスープ弁当』W刊行記念トークイベント“温かくておいしい! スープからはじめる防災クッキング入門”辻直美×有賀薫×島影真奈美」

(於:下北沢・本屋B&B様)

 

2月6日 「プチプラ防災セミナー」

(主催:大阪府島本町・かみつれ荘様)

 

2月16日 「『レスキューナースが教える プチプラ防災』出版記念セミナー&サイン会」

(主催:一般社団法人育母塾/於:渋谷・BOOK LAB TOKYO様/25名)

 

10月3日 「レスキューナースが教えるプチプラ防災セミナー」

(主催:南あわじ市淡路地区PTA協議会様/アクティブカレッジ淡路島よりライブ配信/150名)

 

11月9日 「企業・家庭でできるプチプラ防災」

(主催:徳島大学BCP研究部会様/県内企業の防災・危機管理担当者、大学関係者に向けてのオンライン講演会)

 

_____________________________________

 

<2021年>

 

2月6日 「新型コロナ時代の“自助”防災を考える~知恵と工夫で命を守ろう~」

(主催:大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)様/女性20名)

 

2月16日 「オンライン研修 防災セミナー」

(主催:東京建物株式会社様/社員様100名×2回)

 

2月22日 「レスキューナースに学ぶ! 風水害時の防災対策について」

(共催:印旛山武地域難病支援相談センター様・印旛健康福祉センター様・山武健康福祉センター様/難病患者様の支援者やご家族に向けてのオンライン講演会)

 

2月27日 「オンライン 防災セミナー」

(主催:東京建物株式会社様/Brilliaオーナーズクラブ会員様100名)

 

3月2日 「いざというとき、家族を守るには?(地震編)」

(主催:大阪読売新聞労働組合様/「春闘勉強会」内でのオンライン講座)

 

6月24日 「オンライン防災セミナー 水害とマンション」

(主催:東京建物株式会社様/社員様150名×3回)

 

6月30日 「いざというとき、家族を守るには?(水害編)」

(主催:大阪読売新聞労働組合様/オンライン講座)

 

7月3日 「新米パパママ応援講座 たったこれだけ! レスキューナースが教える地震に強い家づくりとプチプラ防災」

(主催:公益財団法人ふくい女性財団様/15組×2回)

 

7月14日 「コロナ禍の自助防災~家庭でできるプチプラ防災」

(主催:大阪市立総合生涯学習センター様/「50歳以上の聴覚障がい者のためのいきいきセミナー」全6回のうちの1回を担当)

 

7月25日 「レスキューナースが教える!プチプラ防災とコロナ禍の地震対策講座」

(主催:岸和田市立男女共同参画センター様/30名)

 

8月5日 「『防災ハンドメイド』出版記念 夏休み特別防災講座」

(主催:大阪府島本町・かみつれ荘様/10組)

 

8月18日 「保育現場における防災講座(地震編)」

(主催:キリスト教保育連盟関西部会様/オンライン講座)

 

9月11日 「オンライン 防災セミナー」

(主催:東京建物株式会社様)

 

9月25日 「レスキューナースが教える“自助”防災講座~家庭でできる地震対策~」

(主催:摂津市立男女共同参画センター様)

 

10月8日 「防災サバイバルワークショップpart1 危機感アップデート編」

(於:名古屋市・Blossa)

 

10月11日 「オンライン社員研修 地震の対策について」

(主催:株式会社ジャパネットホールディングス様)

 

11月5日 「レスキューナースに学ぶ! 地震時の防災対策について」

(共催:印旛山武地域難病支援相談センター様・印旛保健所様・山武保健所様/難病患者様の支援者やご家族に向けてのオンライン講演会)

 

11月6日 「お金をかけずに命を守る防災テクニック~コロナ禍での地震等に係るプチプラ防災~」

(主催:塚口西自主防災会様)

 

12月3日 「新型コロナ対応の職場や自宅で今やるべき防災対策」

(主催:徳島大学BCP研究部会様/県内企業の防災・危機管理担当者、大学関係者に向けてのオンライン講演会)

 

_____________________________________

 

<2022年>

 

2月5日 「親子で学ぶ防災基礎講座(地震編)~あなたの備え大丈夫? 知るとおもしろい防災の話!」

(主催:防災ママおおいたプロジェクト様/オンライン講座)

 

2月7日 池田市私立幼稚園PTA研修大会「家族を守る!今できる防災講座(地震編)」

(主催:学校法人池田五月山教会幼稚園様/オンライン講座)

 

2月26日 「東日本大震災を忘れない 防災セミナー~やってみよう プチプラ防災」      

(主催:新日本宗教青年会関東連盟様/オンライン講座)

 

3月3日 「 #おくる防災 ぶっちゃけ防災ナイト★ここでしか聞けない防災商品開発秘話と命を守る防災のヒント」

(主催:ヤフー株式会社様/オンライントークイベント)

 

3月22日 「生き抜く為のサバイバル防災セミナー」

(主催:メディカル・ケア・サービス株式会社様/オンライン講座)

 

4月23日 「オンネラpresentsおうちしあわせ博 防災セミナー」

(主催:おうちしあわせ博実行委員会様/於:ATCギャラリー/100名×3回)

 

6月7日 「コロナ禍の自主防災・災害時 家族を守る~家庭で出来るプチプラ防災~」

(主催:福島県中小企業家同友会郡山支部様)

 

7月3日 「そなえて安心! 親子で学ぶプチプラ防災(水害編)」

(共催:公益財団法人ふくい女性財団様・美浜町様/親子20組×2回)

 

7月14日 「レスキューナースが教える コロナ禍の自助防災(水害編)」

(主催:一般社団法人長野県経営者協会様/オンライン講座)

 

8月4日 「夏休み親子で防災応援企画 防災クラフト講座」

(主催:大阪府島本町・かみつれ荘様)

 

8月26日 「日頃の生活を見直して、無理なく防災強化! 今のあなたの防災で本当に生き延びられる?」

(主催:大阪いずみ市民生活協同組合様/オンライン講座)

 

9月13日 「防災の思い込みをなくす~防災力を仕事力・人間力に活かす(前編)」

9月20日 「防災の思い込みをなくす~防災力を仕事力・人間力に活かす(後編)」

(主催:日本ロレアル株式会社様/オンライン研修)

 

9月26日 「今日から実践!レスキューナースに学ぶ 備えて安心 防災研修」

(主催:株式会社ジャパネットホールディングス様/オンライン研修)

 

10月2日 「令和4年度救急の日講演会 プチプラ防災~100均でもできる家庭での防災対策」

(主催:三重県紀南地域救急医療対策協議会様/於:御浜町中央公民館)

 

10月7日 「防災基礎講座(地震編)~子どもの命を守れますか?~」
(主催:奈良市保育会様/防災研修会/70名)

 

10月16日 「防災セミナー ①防災あるある あなたは大丈夫? ②あるものでなんとかする」

(主催:東京建物株式会社様)

 

12月2日 「かまいし未来づくりプロジェクト 防災ワークショップ」

(主催:岩手県釜石市総務企画部総合政策課様/オンラインワークショップ)

 

_____________________________________

 

<2023年>

 

2月1日 「防火・防災事業者への日常災害対策のすすめ」

(主催:岡山県消防設備協会様/於:岡山プラザホテル)

 

8月19日・8月20日 「大ほっかいどう祭」内「STVわくわく防災フェア」にて、「災害車両ガイドツアー」
(主催:札幌テレビ放送株式会社/於:札幌ドーム)

8月24日「味の素冷凍食品&国際災害レスキューナース 辻直美氏による停電時にも美味しい食事」
(主催:東京建物株式会社様)

8月28日 「自分自身と大切な人を護る!~災害対策研修」
(主催:株式会社ジャパネットホールディングス様)

 

9月9日「令和5年度救急の日講演会 大事な人を護る防災 」
(主催:紀南地域救急医療対策協議会様/於:熊野市民会館/121名)

 

9月30日「災害は突然に! 大切な家族の命ために これならできる わが家の防災術」
(共催:浪速区役所様・浪速区社会福祉協議会様/於:浪速区役所/60名)

10月13日「国際災害レスキューナースに学ぶ!いざというとき家族を護る防災講座(地震編)」
(主催:実践主婦大学様/オンライン講演会/50名)

10月21日 西尾市制70周年記念事業「自分と大切な人の命の護り方(水害編)」
(主催:西尾商工会議所女性会様/於:西尾商工会議所会館大ホール/60名)

 

12月1日「災害ナースが伝える被災地の現場」
(主催:認定NPO法人富山県民ボランティア総合支援センター様/オンライン講演会/50名)

12月16日「大事な人を護るための防災講座~災害はコワイけど、防災はオモロイ~」
(共催:アカチャンホンポ様・江崎グリコ株式会社様/オンライン講演会/50名)

 

_____________________________________

 

<2024年>

 

1月23日「介護にも役立つ! 防災テクニックを知ろう!」
(主催:千葉県習志野保健所様/オンライン&アーカイブ配信/1,000名)

1月29日(月) かとう夢授業2023plus「災害は怖いけど、防災はオモロい!」
(主催:加東市教育委員会こども未来部様/於:加東市立滝野中学校/270名)

3月9日「今だからこそ知っておく! 大事な人を護るための災害への備え 大地震から学ぶ 生き抜くための防災スキル10」
(主催:Gakken様/於:五反田学研ビル&オンライン/70名)

3月19日「国際災害レスキューナースに学ぶ! いざというとき家族を護る防災講座(水害編)」
(主催:実践主婦大学様/オンライン&アーカイブ配信/100名)

 

 

_____________________________________

 

◆辻直美への講座・講演依頼はこちらからお願いいたします。

https://www.ikubojyuku.org/contact

※辻直美が膝の手術・リハビリを予定しておりますため、4/8~夏頃にかけて講座をお休みさせていただきます。