投稿写真

ストーブの話。
先の記事の続きですが、我が家にはエアコン、オイルヒーター、足元ヒーターがありますが何故この度ワザワザ石油ストーブを購入したかというと「電力危機」。最近の災害などからオール電化の脆弱性というか、停電になったら家の機能オールアウトじゃん、と常日頃思っていたので購入することにしました。
しかしながら、来年建築予定の我が家はオール電化です。なぜ(汗。。
簡単に言えば資金の問題とか、家が木のおうちなので火の元を減らしたい、などといった理由から。ただまあIHの電磁波は嫌いだったり、だったら電磁波を脳に近付けてる携帯はどうなんだとか、世の中矛盾だらけなので適当なグレーゾーンを選んだのでした。カセットコンロは捨てないもんね。土鍋も捨てない。
また、この度産まれてくる子供に、どうやって火の危険性を教えるか、という目的もありました。家の中には注意しなければならない危ないもの、を置いておいた方がいいと思うんです。経験しないと、学べないことは沢山あるかと。ストーブの上のヤカンだって、相当危ないもの。
そんなこんなで、火を使うストーブを。次の家の暖めたい広さに合わせたので、今の我が家は三部屋くらい暖まっちゃうっていう。ベビーの為にも、この冬活躍予定のストーブコロナちゃんです。