今朝の目覚めはいかかでしたか?

今朝はとても気持ちのいい気候ですね。
この記事を投稿したら、公園をゆっくり散歩しにいきま~す(^^)

さて、今日は、「 睡眠とコミュニケーション 」 について書きます。

最近、よく耳にされると思いますが、
コーチングとかNLPといった中で、
いいコミュニケーションをとるコツの一つとして、

 「 ペーシング 」 というものがあります。

そのペーシングのスキルの一つに、相手の声のトーンに
合わすということがあります。
相手との距離を少し縮める効果はあると思います。

たとえば、自分がしんどい時に、ハイパーテンションで
話しかけられると
「うっとおしい!」という気分になりますよね。

相手の声のトーンに合わせる感じで、
さらに柔らかさを出したい時は、
ゆっくり話すことがポイントです。

機関銃のように言葉を浴びせられたら、
脳はシャットアウトします。

東洋医学的には、気のテンションを調節する
という側面もあります。

ぜひ、簡単にできることなので、お試しください!

ということで、今日はこの辺で(^^)

お・わ・り・ま・す (いい眠りを!) 

感想などでいただけたら、嬉しいです 。      
   


★ このコラムが参考になったと思われたら、コラムの上にある日本ブログ村のランキングのクリックをお願いしま~す!
 
睡眠障害 ブログランキングへ

 

ページのトップにある、眠りの悩みのアンケートも、数十秒で終わりますので、参加してみて下さい。 

意外と、みなさんの眠りの悩みもわかるので、「 私だけではないんだ 」という気持ちになるそうです。 

私も、この結果をみて、記事も考えたいと思っています。

講演、個人相談、コラボレーションなどのご要望は、

sleepercise@nifty.com   

までお問い合わせください。
今までの実績は、プロフィールに記載してあります。

自分の快眠スタイルを知り、自分で調整できることがGOALですが・・・・、
睡眠との関連テーマは広範です。

関連領域
食、運動、ストレス対処、光・色彩、睡眠環境、入眠儀式(寝る前のリラクゼーション)、睡眠を阻害する持病、服用薬、セロトニンなどで有名な脳内物質、アロマなどの代替医療などなど。 

関連テーマ
美容、学習成績、子育て、キレる性格形成、アート(音楽や絵画)、食育、色彩、安全を求められる交通機関など、業務の作業生産性、メンタルヘルスなど、切りがありません。

コラボレーションできるテーマは、多岐にわたりますので、
ご興味のある方は、上記のメールアドレスまで、お問い合わせお待ちしております。