今朝の目覚めはいかかでしたか?

 今朝も公園散歩していると、先日、手持ちのクッキーをあげた時に、膝の上にのってきたハトがいたのですが、今日もストレッチをしていると、ぺタぺタ歩いてきました。
 まるで、飼い主に、「朝飯は?」といっているように。しかも目を会わすんですよね。たぶん私のにおいでなく、視覚情報がインプットされているのかな?と思いました。

今日は、「 睡眠とストレス 」について書きたいと思います。

みなさん、最近ほめられたのはいつですか?

  ***************************

少ないのか、気付いてないんですよね。 これはストレスの中でも厄介なストレスです。

なぜなら、自分だけで解決できないからです。

職場だけでなく、主婦の方にも多いストレスですよね。

「 正当に評価されない苦 」 です。 お釈迦さまが上げた3つの苦の一つです。

自己評価と他者評価のギャップによって生まれますが、どちらも悪いわけではないんですよね。

ここをはき違いて、「 逆恨み 」「 ねたみ 」のような関係性になってしまいます

これは、お釈迦様の時代から今までにわたって、脈々と続いているものなので、それだけ難しいストレッサー(ストレスの元)なんでしょうね。

これは心理学的になりますが、 「 あのひとは ,あの人!」 と自分の心のフレームワークを作り、感情を混同しないように意識することの積み重ねで、今までストレスに感じていたものが、だんだん、客観的に見えてきます。 言葉で言うほど、簡単ではないですが・・・

不眠の多くは、精神生理性不眠と言う 「 ストレス不眠 」です。 

どうですか?みなさん!  思い当ることありませんか?


ということで、今日はこの辺で(^^)

お・わ・り・ま・す (いい眠りを!) 

感想などでいただけたら、嬉しいです 。      
   


★ このコラムが参考になったと思われたら、コラムの上にある日本ブログ村のランキングのクリックをお願いしま~す!
 
睡眠障害 ブログランキングへ

 

ページのトップにある、眠りの悩みのアンケートも、数十秒で終わりますので、参加してみて下さい。 

意外と、みなさんの眠りの悩みもわかるので、「 私だけではないんだ 」という気持ちになるそうです。 

私も、この結果をみて、記事も考えたいと思っています。

講演、個人相談、コラボレーションなどのご要望は、

sleepercise@nifty.com   

までお問い合わせください。
今までの実績は、プロフィールに記載してあります。

自分の快眠スタイルを知り、自分で調整できることがGOALですが・・・・、
睡眠との関連テーマは広範です。 
美容、学習成績、子育て、キレる性格形成、アート(音楽や絵画)、食育、色彩、安全を求められる交通機関など、業務の作業生産性、メンタルヘルスなど、切りがありません。

コラボレーションできるテーマは、多岐にわたりますので、
ご興味のある方は、上記のメールアドレスまで、お問い合わせお待ちしております。