愛知こどもの国 | 日常の出来事

日常の出来事

日々日常でふと立ち止まるようなちょっとしたことをあ~でもない、こうでもないと書き綴りたいと思います。結構気まぐれにやろうかなw

何年ぶりかに行ってきました。

何年ぶりというより、数十年ぶりw

自分の息子を連れてくるとは夢にも思っていませんでした。

昔は、とても活気があって家族が溢れていたイメージがありました。

生憎の天気だったのか、とても人は少なかったです。

本日のお目当ては、ゴーカートと汽車でした。

子供の頃にゴーカートに乗った記憶は凄くありました。


日常の出来事

あさひが丘に車を止めたので

この長い坂道を頑張って歩いてくれましたw


いや~ここからもまだまだ坂道が続いたんですよ~~

ちょっと坂道を登りきったところにトンネルが見えました。

みはらしトンネル

名前どおりのトンネルでした


日常の出来事

うっ伝わりにくい写真しかなかった><

この先に海が一望できたんですよw

もうついたと思っていたんですが、ここからがまだまだ

長い長い下り坂が・・・

何のために昇ってきたんだってw

しかも、このトンネルの先で園内を巡回している

バスがありまして、運転手のおじさんに「乗っていきますか?」

と聞かれたのに直ぐつくだろうと思って断ってしまったw

長い下り坂を下って、中央広場というところにつきました。

大きな休憩所と売店がありました。

雨もちょっと降ってきたし、バス停もあったので

やっぱりここでバスに乗ることにしましたw


日常の出来事

このバスが乗ってみると結構面白かったです。

ようやく目的のゆうひが丘に着くと

何やらスタッフらしき女性が、これから風船と手品が始まるからどうぞと

そしてペンシルバルーン教室を体験する事にw


日常の出来事

なんか眠そうですが気にしないで行きましょうw

いきなり、花の形をした風船をいただいちゃいました。


日常の出来事

よかったね~~w

そしてこれがはじめて作った犬です


日常の出来事

結構、うまく出来てますよね~~

思った以上に楽しかったw

そして、風船教室もあとにして

ゴーカートに乗りに行きました。



妻と凌ちゃんと三人で乗ることが出来ましたw


汽車に乗りました。


日常の出来事

お約束の一日駅長w


動いてるところは、動画でとりましたので、また編集できましたら

投稿したいと思いますw


日常の出来事

そして、お昼ご飯でっす。

スパムおにぎりとその他大勢ですw

多く作りすぎて食べ切れなった、息子はピーマンばかり食べてましたw


日常の出来事日常の出来事日常の出来事

帰りには、動物広場によって来ましたw

生憎の雨模様で動物たちも大人しかったです。


動画を投稿中に昔の写真を見てました。

そしたら凌ちゃんがまだもの凄くちっちゃい時の写真がありました


日常の出来事日常の出来事

NICUから退院してきたばかりの時です。

まだ予定日の一ヶ月前だったんですよ!!