国産オーガニック!ドゥーオーガニックファンサイト参加中

梅雨が明けて…

「汗ばむ日々」

気温も上昇して、毛穴も開きがちな上に、肌もべたついて…

「毛穴…目立ってきたよね?」

はぁ…夏になれば悩みはコレですよ。
となれば…

「毎日の洗顔で、汚れはしっかり落としたい」

でも…

「潤いは残して欲しいのよね」

これ、難しい注文ですが…大切なところです。

そういえば…

以前に訪れた名古屋のオーガニックコスメのイベントで
立ち寄ったブースがありました。

「国産オーガニックコスメ」

そう、オーガニックコスメって、海外のブランドがまだまだ多いのだけど
国産のブランドもあったのですよ。
それが国産オーガニックスキンケア ドゥーオーガニック

今回、その「ドゥーオーガニック」のモイスチャーソープが
リニューアルし、新たな商品「モイスチャーバー」として
6月23日(土)から発売されたので

「この機会に使ってみよう」

ということで使ってみることにしました。

TECHNOTE(テクノート)-doorganic1

こちらのモイスチャーバー

「つまり、化粧石けんです」

今回、リニューアルしたこちらの石けん。
以前のモイスチャーソープと比べて…

「角質ケアがしっかりとできます」

こちらの石けん、実は米ぬかが配合されているのですが…
その米ぬかが2倍に増えたことで弾力のある泡が
よりクリーミーになり、古い角質や毛穴汚れを
スッキリと落としてくれます。

「スッキリと余分なものを洗い流してくれるから…
 化粧水も肌になじみやすくなるんですよね」

でも…スッキリと洗い流してくれるのは良いけど…

「潤いは?」

そうそう、そこも大切ですよね。
今の時期はオフィスで冷房が絶賛稼働中ですから…
でも、大丈夫。こちらの石けんは…

「潤い、アップ」
というのも、保湿に優れた植物成分を新たに配合しているからなんですね。

先にご紹介した米ぬかをはじめ、 黒砂糖などの穀物に加えて
上質なブレンドエッセンシャルオイルを配合しているので
穀物とアロマの相乗効果で潤いを引き込んでくれる肌へと導いてくれるのです。

エッセンシャルオイルは…8種類。

ゼラニウム、タイム 、ネロリ、フランキンセンス
ラベンダー 、ローズマリー、ローレル(ローリエ)、パルマローザ。

「ネロリと聞けば…柑橘系好きな私はもう無条件に受け入れたくなりますよ」

全体的にはグリーンフローラルという香りになるかな。

「自然の香りだから…
 強い香りが苦手な方にも安心して使ってもらえると思いますよ」


では早速、こちらの石けん…使ってみましょう。

TECHNOTE(テクノート)-doorganic2

こちらの石けんは100g
たっぷりありますよ。

こちらのモイスチャーバーは、メイクを落とした後の肌に使うのがポイント。

「今日、1日の汚れをしっかり落としますよ」

水、またはぬるま湯でモイスチャーバーをよく泡立てます。

私はモイスチャーバーを4~5等分にカットして、
泡立てネットに入れて使っています。
小さめにカットした方が泡立てやすいですし
他の残りも劣化しなくて済みますからね。

TECHNOTE(テクノート)-doorganic3

さて、よく泡立てたこちらの泡を…
指のはら全体を使って、優しくマッサージするように洗顔していきます。

こちらの石けん…

「使う過程で香りが変化するのもステキ」

そうなんです。

最初、石けんそのままでは

「ローズマリー、タイム、ラバンジン」が香るのですが…

よく泡立てた泡を肌に乗せた時には…

「ゼラニウム、ネロリ、パルマローザ」

もう柑橘系好きの私には…

「ネロリなどの香りが漂う泡に癒される」

ここ最近の蒸し暑さには、柑橘系の爽やかさがありがたいのですよ。

「洗顔タイムが楽しくなりますね」

そうそう。Tゾーンヤ小鼻のまわりは特に丁寧に洗うと
余分な汚れもきれいに落ちますよ。

そして最後は洗った後はよくすすいでいきますよ。

さて、泡をすすいだ後に残った香りは…

「ローレル(ローリエ)、フランキンセンス」

もちろん石けん本来の洗浄力もあるんだろうけど…
香りとの相乗効果で…

「洗い上がりは、さっぱり」

だけど…肌に触れてみると…

「しっとり」


製品中の約99.9%が天然由来の原料だけあります。

「理想的な洗い上がり」

そして製品中、オーガニック栽培の原料を約84.4%配合しているから

「安心して使い続けられますよね」


毛穴の目立ちが気になる方や
洗顔のとき、うるおいが足りていないと感じる方には
おすすめの石けん。

国産のオーガニックコスメの石けん。
この機会にぜひ使ってみませんか。