ようこそ!日本緑茶センターサイトへファンサイト応援中

最近、寒くなってきたので夜になると熱いお茶と共に
過ごすことが多くなってきました。

お茶も色々で、緑茶に香りづけをしたちょっと変わったフレーバーティーから
中国茶の王道の凍頂烏龍、そして紅茶にコーヒー。

美味しくて温かい飲み物だけでも
気持ちもリラックスできますが…

「少し、甘いものがあると、もっと心和むよね」

という訳で今回お茶と共に一緒にいただくことにしたのがこちら。


TECHNOTE(テクノート)-tearoad1

日本緑茶センター株式会社から発売されている…

「ティーロードキャラメル」

TECHNOTE(テクノート)-tearoad2

大きさはね、手のひらサイズなんですよ。
一人で食べ切れそうなサイズかな。


さて、そんな私ですが…

「実は、普通に販売されている
 キャラメルってどうも苦手なんです」


なぜなら…

「歯にくっつくし…後味も結構、濃い味だったりするんですよね」

特に奥歯とかに、くっつくキャラメルって厄介ではないですか?
食後のブラッシングの時も何だか磨き残しがありそうで…

そうそう、生キャラメルなどは特に…
私は、後味が濃く感じるせいか…

「その後に口にする飲み物の味が
 全部キャラメル味みたいな感覚に陥るんですよね」


そんな訳で。

「キャラメルに、あまり良いイメージがなくて…」

でも、そんなキャラメルに苦手意識がある私が、なぜ今回、これを選んだかといえば…

「口の中に入れると、
 ほろほろっと、とろける食感だから」


ほろほろととろける食感?

「それって歯にくっつかないってことですよね?」

それより何より…

「未体験の食感って…気になるわ」


そこで手に入れた訳です。

さて、このキャラメル「便利だな」と思ったのは、

TECHNOTE(テクノート)-tearoad5

「好みの大きさに割って、味わえるように
 四角いキャラメルには、溝が入っている」


TECHNOTE(テクノート)-tearoad6

一人でいただく時には小さく割って…
甘党のお友達と一緒に食べる時などは
大きめに割って、お裾分けしたら喜んでもらえそう。


さて、気になるのはキャラメルのお味。

口の中に含むと…

「おっ!口の中で溶けたよ。まさにホロホロっと」

そのせいか…

「口あたりがしつこくなくて、さらっといただけますね」

これは、今までにないキャラメルの味わいですね。

なんだろう…例えるなら…

「しっとりした食感のバターの香ばしい風味がする
 洋風落雁みたいな感じ?」


洋風落雁…そうね。
この口どけはまさに私の大好きな落雁。

「落雁って…優しい甘みで、あの口どけが絶妙なんですよね」

「ティーロードキャラメル」の作り方を調べてみたら…
練乳とバターをふんだんに使用し、
丹念に練り上げたものだそう。

「だから、しっくりとくる、優しい甘みを持ちながらも、
 独特の食感でもある絶妙な口溶けを合わせもつ、
 キャラメルに仕上がっている訳ですね」

納得。
ちなみにこのキャラメル。中国茶のお茶請けにはぴったりなのだそう。

「へぇ…中国茶か…ならば我が家にも美味しい凍頂烏龍茶があったよ」

TECHNOTE(テクノート)-tearoad4

これこれ。
私の心のオアシスである輸入食品を多く取り扱う
「KALDI」さんで手に入れた中国茶。
早速、入れてみようとしたところ…「はっ」と気がついた。

TECHNOTE(テクノート)-tearoad3

「我が家にある凍頂烏龍茶のパッケージに付いたマークと
『ティーロードキャラメル』についたマークが一緒ですよ!」

「茶語」というシリーズのものみたい。


そう、我が家はお茶でも
日本緑茶センターさんの商品のお世話になっていたんですね。

TECHNOTE(テクノート)-tearoad7

さて、茶こしの付いたカップに茶葉を入れて、
お湯を入れてしばらくすると…

TECHNOTE(テクノート)-tearoad8

さて、美味しく入れた凍頂烏龍茶を一口、口に含むと…

「烏龍茶の爽やかな香りがいつもより、
 さらに口に広がっていく感じ」


普通のキャラメルならば、
中国茶の香りも時には消されてしまいますものね。

そして思わず、何度も「ティーロードキャラメル」に伸びる手…

「味わいがたまらない、手が止まらない、
 ああ、罪なキャラメル」


TECHNOTE(テクノート)-tearoad9

香りと味が繊細な中国茶とも相性が良い、「ティーロードキャラメル」なら
中国茶に限らず、香りのバリエーションが豊富な紅茶や、コーヒーなど
種類を選ばずに、どの飲み物とも相性がよさそう。

「コーヒーも好きな私は、
 コーヒーと一緒にいただくのもオススメかな」


そうそう、口の中での風味が、
ほんのり、キャラメルラテ状態になるのよね。
ちょっとカフェ気分です(笑)

秋の夜長に、お気に入りの飲み物と共に
美味しいキャラメルを口に含んで、ほっこりティータイム…おすすめですよ。


日本緑茶センター株式会社