7/16(月)
00:30 湿度91% 17.7℃
過ごしやすく、半袖のシャツでも大丈夫です。
もう虫は居ません。血をおねだりする蚊は居るけど。
たまにキタキツネも来ますが。。。

あれい状星雲(M27)
あれい状星雲(M27)_1


北アメリカ星雲(NGC7000)
Image_0047-rdk_edit1_1


01:40 20D(カメラ)の調子が悪いのか、突然シャッターが
切れなくなった。おまけに結露もしてきた。
追い討ちをかけるように、西から少し雲が出てきた。
・シャッターが切れない
・本体の液晶で画像表示が出来ない
・EOS Captureがビジーで接続出来ない

02:30 原因はどうやらイプト(タイマー)の接触不良で
半押し状態のようになっていました。
撮影を再開したけど時既に遅く、薄明が始まってしまった。

02:45 片付け開始
湿度92% 16.5℃

03:40 片付け完了・就寝

11:00 起床。暑くて寝られなかったε-(´o`;A

12:30 岩尾内湖へロケハンに出発

13:40 士別市で給油し、ホテル美し乃湯温泉で日帰り湯(\700)に入り
さっぱりしたついでにコーヒー牛乳を、腰に手を当てて飲む。
併設のラーメン店で昼食を取る。
隣りにある西条というデパートで虫除けを購入。

15:00 出発
今日は良い天気になりそう。
CRW_9668_1


16:30 岩尾内湖に到着
ここの駐車場は200台は入る程の広さ。
CRW_9677_1


視界も良く、トイレは水洗で紙もあり、洗面所も水が出ます。
しかし国道沿いなので街灯による影響は不明。


CRW_9673_1


CRW_9674_1


CRW_9675_1

西
CRW_9676_1


17:00 岩尾内湖 白樺キャンプ場到着
駐車場もそこそこ広いですが、街灯が1本あります。
炊事場で清掃している方にお話を伺いました。
トイレは自動点灯で24時間使用可能。駐車場の街灯については
夜来たことがないので分からないとの事。さっきの駐車場は街灯は無く
真っ暗との事ですが、たしか通りにいくつか街灯があったらしいと。

18:17 昨日の場所に戻って来ました。今日もここで撮影します。
気象学的には晴れでしょうか。

19:30 曇っているけど、所々に星は見えるので
望遠鏡の組み立て開始。今日は77EDで撮影をします。
途中、また昨日のキタキツネが出現。今日は南側からおねだりですか?

20:30 キタキツネ諦めて去る。ネタ提供ありがとう。
また会えるといいね~(ぽちタマパクリ)
湿度74% 18.8℃

22:00 すっかり雲が取れて綺麗な星空。天の川も見えます。
CRW_9680-rdk_edit1_1


22:50 湿度93% 16.1℃
今日も快適半袖シャツですが、結露してきました。
望遠鏡にヒーターを取り付ける。

23:00 突然、西から白い雲が涌いて、猛烈な勢いで空一面を覆ってきた
下界の光害が雲に反射して、暗かった空が薄明のように明るくなった。
湿度93% 18.3℃ 気温が上昇した。
(・・。)ん?、キタキツネ君、再び参上。
でも、すぐ林の中へ消えていきました。

23:40 湿度92% 19.2℃
一面曇ってしまって、一つも星が見えません( ┰_┰)
CRW_9688-rdk_1